感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなで家族の話をしよう。 ぼくは家族からこんな知恵を学んだ

著者名 みなみらんぼう/著
出版者 リヨン社
出版年月 1999.06
請求記号 3673/00125/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5130389363一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3673/00125/
書名 みんなで家族の話をしよう。 ぼくは家族からこんな知恵を学んだ
著者名 みなみらんぼう/著
出版者 リヨン社
出版年月 1999.06
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 4-576-99110-8
分類 3673
一般件名 家族
個人件名 みなみらんぼう
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819016166

要旨 牧の家族も小舟のように揺れて今日まで来た。家族も世の中と同じで、いつも過渡期であった。すこし目を離していると子供もカミさんも角を曲がっていて、僕からは見えなくなる瞬間が幾度かあった。ハラハラの連続だった。そのハラハラドキドキの中で、僕はたくさんのことを学んだ。たぶん家族がなかったら、ほかのことを学んだのだろうが、僕は多くの人生に必要な知恵を家族から学んだのである。
目次 第1章 赤ちゃん―親もわが子に育てられていく
第2章 娘たち―あらゆる子供はみな天才である
第3章 大空―子供の心と体は自然に鍛えられる
第4章 社会―若者を育てたのは大人たち
第5章 妻―人間的な面でいつまでも子供の目標で
第6章 僕―龍馬みたいに前向きに死にたい
第7章 人生の先輩―今も残っている祖母の手の感触


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。