感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「鎖国」を見直す (シリーズ国際交流)

著者名 永積洋子/編
出版者 国際文化交流推進協会
出版年月 1999.05
請求記号 2105/00072/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233461102一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2105/00072/
書名 「鎖国」を見直す (シリーズ国際交流)
著者名 永積洋子/編
出版者 国際文化交流推進協会
出版年月 1999.05
ページ数 220p
大きさ 19cm
シリーズ名 シリーズ国際交流
シリーズ巻次 1
ISBN 4-634-47110-8
分類 2105
一般件名 鎖国   日本-対外関係-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819014254

要旨 江戸時代は本当に「鎖国」だったのか?アジアの、世界の、さまざまな交流の中にあって、それは、はたして何だったのか。「第3の開国」「国際化」が叫ばれる今、歴史の実像に迫る。
目次 1 「国を鎖す」ということ(変貌する「鎖国」概念
「鎖国」と沿岸防備体制
江戸時代の「国境」)
2 中国から眺める(鄭芝龍父子と日本の「鎖国」
「鎖国」期日本への人口圧力―ヒトの移動と東アジア移民圏の形成
琉球使節の異国体験―中国大陸三千キロの旅
中国製糖技術の徳川日本への移転)
3 「鎖国」を超えた世界商品(輸入反物が語るインド更紗の盛衰
鎖国時代の花形商品・伊万里焼と蒔絵漆器
日本醤油をヨーロッパの食卓に)
4 座談会「鎖国」を見直す(「鎖国」を見直す―江戸の暮らしは国際関係の中に)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。