感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「革新」已む能わざる企業 (カッパ・ホームス)

著者名 内橋克人/著
出版者 光文社
出版年月 1992
請求記号 N335/00359/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3119120669一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N335/00359/
書名 「革新」已む能わざる企業 (カッパ・ホームス)
著者名 内橋克人/著
出版者 光文社
出版年月 1992
ページ数 194p
大きさ 18cm
シリーズ名 カッパ・ホームス
ISBN 4-334-05196-0
分類 335
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410165143

要旨 「コスト・ダウン」から「コスト回避」へ―日本的経営が「世界の範」となるために。
目次 「コスト・ダウン」から「コスト回避」への発想転換
「避けられたコスト」とは何か
「適格発電所」の発想
「コスト回避」と「手法革命」
「実験的社会システム」の現実
行き詰まったJAPECサイクル
ハイテク日本がはまった陥穽
最産効果追求コストが量産効果を上回わる
何が過剰拡大・過剰負担を招いたか
「特産品」の弱みを背負った日本の半導体
摩擦型産業ハイテクの宿命
「収穫逓減の法則」が働き始めた
「新・市場経済の時代」が始まっている
「コスト回避」をどう進めるか
「コスト回避」を実践する中堅企業
求められる「当事者意識」
「理想主義」を企業社会に呼び戻せ〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。