感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「小さな商い」のはじめ方 ワクワクを仕事に変える  (BUSINESS BOOKS)

著者名 三宅哲之/監修
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2023.9
請求記号 335/00765/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238282875一般和書1階開架 貸出中 
2 守山3132655048一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335 335

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 335/00765/
書名 「小さな商い」のはじめ方 ワクワクを仕事に変える  (BUSINESS BOOKS)
著者名 三宅哲之/監修
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2023.9
ページ数 144p
大きさ 21cm
シリーズ名 BUSINESS BOOKS
ISBN 978-4-7804-2818-6
分類 335
一般件名 個人事業
書誌種別 一般和書
内容紹介 週末、副業、定年後、キャリアチェンジなど、小さなお店や会社をはじめたい人に向けて、「個人商店」開業実現のポイントと成功の秘訣を解説。気になるお金のこと、実際に開業した人の事例も紹介する。
タイトルコード 1002310039702

要旨 週末、副業、定年後、キャリアチェンジ。小さなお店や会社をはじめたい人に向けてわかりやすく丁寧に解説。開業実現のポイントと成功の秘訣がわかる!
目次 第1章 好きなことで小さなお店を開くことのすすめ(自分のお店をもつってどういうこと?
新しい「個人商店」の時代
お店が成功するってどういうこと?
コラム 当たり前をリセットしよう)
第2章 どんな商いにも共通する成功の秘訣(身の丈に合った小商いを目指す
会社を辞めずに準備をする
開業前から集客する
ワクワクすることを商いにする
ぶれない軸をもつ
結局は「人として」がすべての基盤)
第3章 これをやるまでは開業してはいけない!(商いの原理原則を知る
仲間をつくる
原理原則1人生の背景を掘り起こす
原理原則2自分軸を定める
原理原則3専門分野を決める
原理原則4商いのかたちをつくる
原理原則5商品・サービスをつかむ
情報発信で顧客のニーズをつかむ
テストマーケティングをする
出店方法を決める
開店して終わりではない)
第4章 気になるお金のこと(資金計画を立てる
開業資金を試算する
売上計画を立てる
資金調達法)
第5章 私たち、こうして商いを育てました(ドライフラワーショップ(堀内達也さん/光希さん)“手づくり店舗で初期費用を最小限に”
パーソナルトレーナー(武内教宜さん)“開業前にHPで集客、無店舗で試行”
野営家/週末冒険会主宰(伊澤直人さん)“キャンプをビジネスにする”
じぶん旅ランナー(田辺一宏さん)“好きなこと×できることで商い”
介護/福祉人材育成コンサルタント(岩見俊哉さん)“トライ&エラーで挑戦し続ける”
保育園経営(小貫達郎さん)“退職前から着々と商い準備”)
著者情報 三宅 哲之
 1964年広島生まれ。大手家電販社、ベンチャー、中小企業で23年間会社員として勤務。幹部候補生から左遷、降格、パワハラ、倒産、失業などジェットコースター人生を歩み46歳で独立。それまでのアップダウン経験を生かし、「働き方の多様化を実践するコミュニティ型スクール」フリーエージェントアカデミー(FAA)を立ち上げる。働きながら自律するハイブリッドキャリアプログラムを独自開発、「身の丈の一人商い」を特長にした生き方づくりを13年にわたり支援。今にモヤモヤを抱える会社員2200名強の相談対応、800人のコミュニティOBOG、300人の商人を輩出。信州の森の中を開拓拠点として、「場所を選ばない自由な暮らし方・生き方」を自ら実践(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。