感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大震災のなかで 私たちは何をすべきか  (岩波新書 新赤版)

著者名 内橋克人/編
出版者 岩波書店
出版年月 2011.6
請求記号 3693/00526/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131915320一般和書一般開架 在庫 
2 2431823844一般和書一般開架 在庫 
3 2731741290一般和書一般開架 在庫 
4 名東3331934137一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/00526/
書名 大震災のなかで 私たちは何をすべきか  (岩波新書 新赤版)
著者名 内橋克人/編
出版者 岩波書店
出版年月 2011.6
ページ数 261p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1312
ISBN 978-4-00-431312-0
分類 36931
一般件名 東日本大震災(2011)
書誌種別 一般和書
内容紹介 2011年3月11日、東日本を襲った大震災の被災者・被災地に、どう寄り添い、どんな支援をしていったらよいのか。現地で活動を続けた医師やボランティアをはじめ、作家・学者ら33名が震災の意味、復興の形をつづる。
タイトルコード 1001110028601

要旨 二〇一一年三月一一日、東日本を襲った大震災は、何を問いかけているのか。大きな悲しみや喪失感のなかで新しい歩みを始めてゆかねばならない被災者・被災地に、私たちはどう向き合い、どんな支援をしていったらよいのだろうか。現地で活動を続けた医師やボランティアをはじめ、作家や学者ら三三名が震災の意味、復興の形をつづる。
目次 1 3・11は何を問うているのか(私らは犠牲者に見つめられている―ル・モンド紙フィリップ・ポンス記者の問いに(大江健三郎)
(私たちが知る)日本の終わりなのか?(テッサ・モーリス=スズキ) ほか)
2 命をつなぐ(未来への約束(山本太郎)
市民や企業の力、生かす仕組みを(大西健丞) ほか)
3 暮らしをささえる(試練が希望に変わるとき―釜石にて(玄田有史)
これからの住まいをどうするか(塩崎賢明) ほか)
4 復興のかたち(被災地には生活が続ている―「復興」への視点(湯浅誠)
後戻りする復旧ではなく新しい復興計画を(金子勝) ほか)
著者情報 内橋 克人
 1932年神戸市生まれ。神戸商科大学卒業。神戸新聞記者を経て、1967年より経済評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。