感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鎌倉時代語研究 第15輯

著者名 鎌倉時代語研究会/編
出版者 武蔵野書院
出版年月 1992
請求記号 N810/00296/15


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210294922一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N810/00296/15
書名 鎌倉時代語研究 第15輯
著者名 鎌倉時代語研究会/編
出版者 武蔵野書院
出版年月 1992
ページ数 329p
大きさ 22cm
ISBN 4-8386-0128-X
分類 81024
一般件名 日本語-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:鎌倉時代語研究の方法(小林芳規) 条件句構成の「雖」・「トイヘドモ」・「トイフトモ」について(田中雅和) 『江都督納言願文集』所収追善願文の文章構成について(山本真吾) “時間の経過”を表す「オクル(送)」の成立について(青木毅) 中日漢語対照研究(#竹民) 和漢混淆文に於ける漢語「終焉」の出自に就いて(宇都宮啓吾) 平安時代の儀軌訓読に於ける音義の利用,仁和寺蔵一字頂輪王儀軌音義院政期写本影印並びに翻刻(松本光隆) 唐招提寺蔵『六大無碍義抄』二帖 1(花野憲道)
タイトルコード 1009410162164

目次 鎌倉時代語研究の方法
条件句構成の「雖」・「トイヘドモ」・「トイフトモ」について
『江都督納言願文集』所収追善願文の文章構成について
“時間の経過”を表す「オクル(送)」の成立について
中日漢語対照研究―「老若」を中心に
和漢混淆文に於ける漢語「終焉」の出自に就いて―「往生伝」を出自とする漢語の存在
平安時代の儀軌訓読に於ける音義の利用―仁和寺蔵金剛頂経一字頂輪王儀軌音義を中心に
仁和寺蔵一字頂輪王儀軌音義院政期写本影印並びに翻刻〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。