感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新島襄の世界 永眠百年の時点から

著者名 北垣宗治/編
出版者 晃洋書房
出版年月 1990
請求記号 N2891/02538/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231457656一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2891/02538/
書名 新島襄の世界 永眠百年の時点から
著者名 北垣宗治/編
出版者 晃洋書房
出版年月 1990
ページ数 322p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-0495-1
一般注記 執筆:鏑木路易ほか
分類 2891
個人件名 新島襄
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:安中藩制と新島家の人々(鏑木路易) 新島襄の脱櫪(伊藤弥彦) 新島襄日本脱出の背景(千代肇) 新島襄とホランド(北垣宗治) 新島襄と自然科学(島尾永康) 新島襄と植物(末光力作) ラットランドと新島襄と同志社(オーテス・ケーリ) 新島襄と徳富蘆花(河野仁昭) 新島襄と加藤勝弥(本井康博) Teachers and friends of Niijima Jo during his *early years(Susumu Kawanishi)
タイトルコード 1009410107038

要旨 幕末、国禁を犯して渡米し、西洋文化を支える精神的伝統を新日本の教育原理として確立した新島襄。新島永眠百年にあたり、過去20年間に現れた新島研究論文のうち、新島に関する従来の知識を広げ新しい見方を示した論文10篇を集める。
目次 安中藩制と新島家の人々
新島襄の脱櫪
新島襄日本脱出の背景―箱館と福士成豊について
新島襄とホランド
新島襄と自然科学
新島襄と植物
ラットランドと新島襄と同志社
新島襄と徳冨蘆花
新島襄と加藤勝弥―北越館をめぐって
Teachers and Friends of Niijima J^o during His Early Years


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。