感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

利休の茶杓 (文春文庫)

著者名 山本兼一/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.2
請求記号 F5/08527/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237090733一般和書1階開架 在庫 
2 西2132312899一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532136187一般和書一般開架文庫本在庫 
4 中川3032109492一般和書一般開架 在庫 
5 南陽4230971204一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F5/08527/
書名 利休の茶杓 (文春文庫)
著者名 山本兼一/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.2
ページ数 303p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 や38-7
シリーズ名 とびきり屋見立て帖
シリーズ巻次 [4]
ISBN 978-4-16-790546-0
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 幕末の京都で道具屋「とびきり屋」を営む真之介とゆず。50本の茶杓の中に1本だけあるという「ほんまもん」の利休の茶杓。はたしてゆずは目利きできるのか…。全6編を収録した、“はんなり”系時代小説第4弾。
タイトルコード 1001510104789

要旨 私が十数年間に、何万人ものお母さん方から、さまざまな相談を受けた結論として、子どもの心身の健康を取り戻す方法を発見、それは、現代っ子の食生活を改善して「健康な脳」にすることです。
目次 1章 心を病む人びとに接して
2章 脳と体をむしばむ糖害
3章 脳の土台は乳幼児期に
4章 白い恐怖“砂糖”の素顔
5章 現代医学に見放された子どもを救う
6章 健脳を成功させる決め手
7章 鼎談 「食」と「気」が人生を変える
解説 (宗教評論家・清水雅人)
主要参考文献
断糖食品を扱かっているお店


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。