感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数論 歴史からのアプローチ

著者名 アンドレ・ヴェイユ/著 足立恒雄 三宅克哉/訳
出版者 日本評論社
出版年月 1987
請求記号 N412/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210195772一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N412/00031/
書名 数論 歴史からのアプローチ
著者名 アンドレ・ヴェイユ/著   足立恒雄   三宅克哉/訳
出版者 日本評論社
出版年月 1987
ページ数 386p
大きさ 23cm
ISBN 4-535-78160-5
分類 412
一般件名 整数論
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:Number theory:an *approach through history:*from Hammurapi to Legendre. 補充的な参考文献・引用文献:p367〜370
タイトルコード 1009410020061

要旨 この本はおおよそ36世紀にもわたる数論の成果を論じているが、その大半は、4人の数学者、フェルマ、オイラー、ラグランジュ、ルジャンドル、の業績についての詳細なる考察と解説にほかならない。これらの人物は近代数論の創立者である。
目次 第1章 原史(素数と因数分解
完全数
1次問題
ピュタゴラス三角形
2平方和
フィボナッチと『平方数の書』
ペル方程式に関する初期の成果
ディオファントスとディオファントス方程式
ディオファントスの復活―ヴィエトとバシェ)
第2章 フェルマと彼の交信者達(2項係数
証明vs.「帰納的推論」
完全数とフェルマの小定理
平方剰余についての初めての試み
2平方和の素因数
ペル方程式)
第3章 オイラー(オイラーとゴールドバッハ
オイラー、数論を発見す
modulo Nの乗法群
「実」vs.「虚」
迷子になった平方剰余の相互法則
2元2次形式
4平方和
2次のディオファントス方程式
楕円積分と加法定理
オイラーとゼータ関数
三角関数
分割数とモデュラー関数)
第4章 過渡期―ラグランジュとルジャンドル(不定方程式
2元2次形式のラグランジュの理論
ルジャンドルの数論における業績)〔ほか〕
特別付録 数学史―「何故に?」および「いかにして?」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。