感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 10 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 10

書誌情報サマリ

書名

なぜ日本人は間違えたのか 真説・昭和100年と戦後80年  (新潮新書)

著者名 保阪正康/著
出版者 新潮社
出版年月 2025.7
請求記号 2107/01477/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238611636一般和書1階開架 貸出中 
2 千種2832451716一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/01477/
書名 なぜ日本人は間違えたのか 真説・昭和100年と戦後80年  (新潮新書)
著者名 保阪正康/著
出版者 新潮社
出版年月 2025.7
ページ数 217p
大きさ 18cm
シリーズ名 新潮新書
シリーズ巻次 1094
ISBN 978-4-10-611094-8
分類 2107
一般件名 日本-歴史-昭和時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦後80年。いったい、日本人はどこで何を間違えたのか? 二・二六事件、東京裁判、高度成長、田中角栄、昭和天皇…。時代を大きく変えた8つの事象を、当事者たちの思惑や感情を排して見つめ直し、歴史の真相を解き明かす。
タイトルコード 1002510026603

要旨 国家を滅亡の淵まで追い込んだ「あの戦争」から八〇年、同時代史として語られてきた昭和史は、これから歴史の中へと移行する。二・二六事件、東京裁判、高度成長、田中角栄、昭和天皇…時代を大きく変えた八つの事象を、当事者たちの思惑や感情を排して見つめ直す時、これまでの通説・定説とはおよそ異なる歴史の真相が浮かび上がる。いったい、日本人はどこで何を間違えたのか―昭和史の第一人者による衝撃の論考。
目次 第一章 「昭和一〇〇年」とは何だったのか―左翼史観に歪められた歴史の見方
第二章 「あの戦争」とは何だったのか―大きな戦略に呑み込まれた日中・対米戦争
第三章 「二・二六事件」とは何だったのか―狂信者たちの目的は達成された
第四章 「東京裁判」とは何だったのか―平和と人道という名の下の復讐
第五章 「高度成長」とは何だったのか―経済官僚が挑んだ軍人への復讐戦
第六章 「田中角栄」とは何だったのか―大衆の生贄にされた無作為の社会主義者
第七章 「昭和天皇」とは何だったのか―時代の象徴にして人間天皇という二面性
第八章 「戦後八〇年」とは何なのか―言葉の呪縛と思考停止の時代


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。