ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
日本名城紀行 4 (SHOGAKUKAN Classic Revival)
|
書いた人の名前 |
長部日出雄/著
五味康祐/著
尾崎秀樹/著
|
しゅっぱんしゃ |
小学館
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.4 |
本のきごう |
9156/00862/4 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
北 | 2732227216 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
長部日出雄 五味康祐 尾崎秀樹 戸部新十郎 永井路子 邦光史郎 神坂次郎 北条秀司 田中千禾夫
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
9156/00862/4 |
本のだいめい |
日本名城紀行 4 (SHOGAKUKAN Classic Revival) |
書いた人の名前 |
長部日出雄/著
五味康祐/著
尾崎秀樹/著
|
しゅっぱんしゃ |
小学館
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.4 |
ページすう |
275p |
おおきさ |
19cm |
シリーズめい |
SHOGAKUKAN Classic Revival |
ISBN |
978-4-09-353106-1 |
ぶんるい |
91568
|
いっぱんけんめい |
日本-紀行・案内記
城
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
「探訪日本の城」シリーズに掲載された名城エッセイの復刊。4は長部日出雄、五味康祐、尾崎秀樹、戸部新十郎、永井路子、邦光史郎、神坂次郎、北条秀司、田中千禾夫の9名の文豪たちが日本各地の名城を個性豊かに描く。 |
タイトルコード |
1001810006177 |
ようし |
しゅうごーう!どうぶつわかるかな?イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選者の「大変身」を遊べる絵本。 |
ちょしゃじょうほう |
高橋 祐次 1993年、愛知県生まれ。東京藝術大学大学院デザイン専攻修了。絵本作家、画家、イラストレーターとして活躍している。2015年、第16回ピンポイント絵本コンペ優秀賞を受賞。2016年、『山びこくん』(文芸社)で第10回えほん大賞絵本部門大賞を受賞。2022年、ボローニャ国際絵本原画展入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
-
1 浪岡城
風雲児に滅ぼされた名門北畠氏
5-34
-
長部 日出雄/著
-
2 宇都宮城
本多正純釣天井の謎と真相
35-62
-
五味 康祐/著
-
3 川越城
幕閣要人が治めた小江戸の城
63-91
-
尾崎 秀樹/著
-
4 七尾城
謙信が眺めた能登の絶景
93-119
-
戸部 新十郎/著
-
5 小谷城
浅井長政の意地とともに炎上
121-150
-
永井 路子/著
-
6 二条城
美を誇る歴史の回り舞台
151-181
-
邦光 史郎/著
-
7 和歌山城
五十五万石を守った頼宣の腹芸
183-213
-
神坂 次郎/著
-
8 松江城
風流大名不昧公の残したもの
215-245
-
北条 秀司/著
-
9 島原・原城
キリシタンの叫びが消えた日
247-275
-
田中 千禾夫/著
前のページへ