感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の偉大な日記図鑑 グレート・ダイヤリーズ

著者名 DK社/編著 中森拓也/訳
出版者 東京美術
出版年月 2022.8
請求記号 209/00332/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932585124一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 209/00332/
書名 世界の偉大な日記図鑑 グレート・ダイヤリーズ
著者名 DK社/編著   中森拓也/訳
出版者 東京美術
出版年月 2022.8
ページ数 256p
大きさ 31cm
ISBN 978-4-8087-1238-9
原書名 原タイトル:Great diaries
分類 209
一般件名 世界史   日記
書誌種別 一般和書
内容紹介 レオナルド・ダ・ヴィンチの手稿、松尾芭蕉の紀行文、ゴッホの手紙、アンネ・フランクの日記…。歴史を変えた世界の日記・書簡80点を、時代背景や予備知識なども盛り込み、豊富な図版とともに紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p255〜256
タイトルコード 1002210031550

要旨 「法の支配」より「人の支配」、「人質司法」の横行、「手続的正義」の軽視…。なぜ「法」を尊重しないのか?名著『絶望の裁判所』から10年。規律を重んじる国の「謎」を元判事にして法学の権威が鮮やかに読み解く。
目次 第1章 「現代日本人の法意識」について考えることの意味
第2章 日本法の歴史とその特質―古代から現在まで
第3章 婚姻、離婚、親権、不貞、事実婚、同性婚をめぐる法意識
第4章 犯罪と刑罰・死刑をめぐる法意識―応報的司法から修復的司法へ
第5章 冤罪をめぐる法意識、刑事裁判官・検察官のあり方
第6章 権利、所有権、契約、民事訴訟をめぐる法意識
第7章 司法、裁判、裁判官をめぐる大いなる幻想
第8章 制度と政治をめぐる法意識
第9章 法意識の基盤にある日本の精神的風土
著者情報 瀬木 比呂志
 1954年、名古屋市生まれ。東京大学法学部卒業。1979年から裁判官。2012年明治大学教授に転身、専門は民事訴訟法・法社会学。在米研究二回。著書に、『ニッポンの裁判』(第二回城山三郎賞受賞)等がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。