感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 3 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

AIにはない「思考力」の身につけ方 ことばの学びはなぜ大切なのか?  (ちくまQブックス)

著者名 今井むつみ/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.11
請求記号 14/00782/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238508618じどう図書1階開架ティーンズ貸出中 
2 2332459987じどう図書じどう開架ティーンズ貸出中 
3 2432836910じどう図書じどう開架ティーンズ貸出中 
4 中村2532467145じどう図書じどう開架ティーンズ貸出中 
5 2632620809じどう図書じどう開架ティーンズ貸出中 
6 2732542143じどう図書じどう開架ティーンズ貸出中 
7 瑞穂2932710227じどう図書一般開架ティーンズ貸出中 
8 中川3032590907じどう図書じどう開架 在庫 
9 守山3132705819じどう図書一般開架ティーンズ在庫 
10 3232642110じどう図書じどう開架ティーンズ貸出中 
11 名東3332840606じどう図書じどう開架ティーンズ貸出中 
12 天白3432588915じどう図書一般開架ティーンズ在庫 
13 富田4431568759じどう図書じどう開架ティーンズ貸出中 
14 徳重4630903815じどう図書一般開架ティーンズ貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 14/00782/
書名 AIにはない「思考力」の身につけ方 ことばの学びはなぜ大切なのか?  (ちくまQブックス)
著者名 今井むつみ/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.11
ページ数 127p
大きさ 19cm
シリーズ名 ちくまQブックス
ISBN 978-4-480-25155-8
分類 1415
一般件名 推理・推論   言語発達
書誌種別 じどう図書
内容紹介 私たちは文章を読みながら思考力を使っている。その時に頭の中で働くのは「推論の力」だ。この力は人間だけにありAIにはない。その違いと謎を解き明かす。2020年刊「親子で育てることば力と思考力」を10代に向け改稿。
タイトルコード 1002410058213

要旨 「思考力」というと、なんだか難しいことのように感じられるかもしれない。しかし、私たちは今この瞬間に文章を読みながら、思考力を駆使している。そしてその時に頭の中で働いているのは、「推論の力」だ。この力は人間だけにあり、AIにはないものだ。その違いと謎を解き明かしていく。
目次 第1章 あなたはことばを、どう覚えてきたのか(ことばが指し示す範囲を探す―「ウサギ」ということばの意味は?
モノの特徴に注目する―レモンも葉っぱも「おつきさま」 ほか)
第2章 問題解決に必要な「推論の力」(「思考力」っていったい何?
推論1 相互排他の推論 ほか)
第3章 学校で必要になる「ことばの力」(抽象的なことばが出てくる「9歳の壁」
ことばでつまずくケース ほか)
第4章 AI時代の「考える力」(東大入試の結果は?生成AIの思考力とは
分数ができないChatGPT ほか)
著者情報 今井 むつみ
 慶應義塾大学環境情報学部教授。1994年ノースウエスタン大学心理学博士。専門は認知科学、言語心理学、発達心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。