感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ためらいと決断の哲学 ゆらぎゆく因果と倫理

著者名 一ノ瀬正樹/著
出版者 青土社
出版年月 2024.7
請求記号 112/00083/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238426464一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

因果性 倫理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 112/00083/
書名 ためらいと決断の哲学 ゆらぎゆく因果と倫理
並列書名 Philosophy of Hesitation and Determination:Causality and Morality Fluctuating
著者名 一ノ瀬正樹/著
出版者 青土社
出版年月 2024.7
ページ数 311,11p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7917-7649-8
分類 112
一般件名 因果性   倫理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 不確定な現実を前にして私たちはためらうべきである。しかしためらいながらなお、決断することはできる。間違う可能性と責任を負う覚悟をもって-。因果論や倫理学説の検討をもとに、新しいリーダーシップ論への展望を記す。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p5〜11
タイトルコード 1002410027524

要旨 不確定な現実を前にして私たちはためらうべきである。しかしためらいながらなお、決断することはできる―間違う可能性と責任を負う覚悟をもって。伝統的な因果論や倫理学説の緻密な検討をもとに新しいリーダーシップ論への展望を記す、日本を代表する哲学者の到達点。
目次 第1部 因果関係に潜む謎(因果と応報
「思考実験」から「知識の新因果説」へ
不在因果と反事実的条件分析
不在因果と責任帰属の構図)
第2部 倫理の深層へ(トリアージと人権
動物倫理と鳥獣害の問題
死刑不可能論の展開)
著者情報 一ノ瀬 正樹
 1957年茨城県生まれ。土浦一高卒業。東京大学卒業。博士(文学)。哲学・倫理学専攻。東京大学大学院人文社会系研究科教授を経て、東京大学名誉教授、オックスフォード大学名誉フェロー、武蔵野大学教授。和辻哲郎文化賞、中村元賞、農業農村工学会賞著作賞を受賞。日本哲学会会長、哲学会理事長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。