感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

交通政策への招待

著者名 青木亮/著 須田昌弥/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2024.3
請求記号 681/00452/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238415277一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 681/00452/
書名 交通政策への招待
著者名 青木亮/著   須田昌弥/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2024.3
ページ数 10,222p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-623-09673-2
分類 681
一般件名 交通経済
書誌種別 一般和書
内容紹介 鉄道愛好家でもある著者2人の緊密な共同作業によって生まれた、交通論/交通経済学の入門書。実際の事例や図版を多く取り入れながら、理論をやさしくかみ砕いて解説する。地域開発についても触れる。
書誌・年譜・年表 文献:p215〜216
タイトルコード 1002310095591

要旨 鉄道愛好家でもある著者2人の緊密な共同作業によって生まれた、交通論/交通経済学入門の決定版。理論の説明をできるだけやさしくかみ砕くとともに、実際の事例を多く取り入れて理解を促す工夫を凝らした。著者の撮影した写真をはじめ、図版についても豊富に掲載。発展として地域開発についてもとり上げた。
目次 交通とは何か
交通市場の発展
交通市場ごとの特性
交通需要の分析
交通事業の規制とは何か
交通事業における規制緩和の仕組み
交通事業の変化と規制緩和事例
価格理論の基礎
価格理論からみた運賃
運賃の実際の設定方法
交通混雑への処方箋
地域開発の理論と交通投資
地域開発と交通投資の実例
費用便益分析
これからの交通と交通政策
著者情報 青木 亮
 1995年慶應義塾大学大学院商学研究科後期博士課程単位取得満期退学。現在、東京経済大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須田 昌弥
 1995年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、博士(経済学、京都大学)。現在、青山学院大学経済学部現代経済デザイン学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。