蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地図記号のひみつ (中公新書ラクレ)
|
著者名 |
今尾恵介/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.1 |
請求記号 |
4489/00189/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238228209 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132632361 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232525846 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332438007 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
港 | 2632534844 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
北 | 2732468950 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
千種 | 2832308940 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
中川 | 3032500542 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
守山 | 3132641915 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
緑 | 3232569438 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
南陽 | 4231036627 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
楠 | 4331587511 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
富田 | 4431514472 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
志段味 | 4530965112 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
徳重 | 4630833400 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4489/00189/ |
書名 |
地図記号のひみつ (中公新書ラクレ) |
著者名 |
今尾恵介/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
中公新書ラクレ |
シリーズ巻次 |
784 |
ISBN |
978-4-12-150784-6 |
分類 |
4489
|
一般件名 |
地図
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
地図記号からは、明治から令和に至る日本社会の変貌が読み取れる。地図研究の第一人者が、温泉・寺社の記号、廃止された記号、外国の記号など、地図記号の奥深い世界を紹介する。『中央公論』連載を加筆修正。 |
タイトルコード |
1002210076108 |
要旨 |
地図研究の第一人者が綴る、地図記号の楽しみ方。学校で習って、誰もが親しんでいる地図記号。だが、実はまだまだ知られていないことも多い。日本で初めての地図記号「温泉」、ナチス・ドイツを連想させるとして「卍」からの変更が検討された「寺院」、高齢化を反映して小中学生から公募した「老人ホーム」…。地図記号からは、明治から令和に至る日本社会の変貌が読み取れるのだ。中学生の頃から地形図に親しんできた地図研究家が、地図記号の奥深い世界を紹介する。 |
目次 |
序章 地図記号とは何か 第1章 定番記号の学校で教わらない話(温泉の記号 知名度抜群、寺と神社の記号 ほか) 第2章 あれも記号、これも記号(地形図上の文字 ダムと堤防から見える地域の暮らし ほか) 第3章 消えた記号、生まれた記号(高塔に見るランドマーク今昔物語 塀は元祖ストリートビュー ほか) 第4章 記号が映し出す歴史(陸軍衛生隊のワッペン―病院 鉄道・軌道発達の刻印 ほか) |
著者情報 |
今尾 恵介 1959年横浜市生まれ。地図研究家。明治大学文学部ドイツ文学専攻中退。(一財)日本地図センター客員研究員、日本地図学会「地図と地名」専門部会主査などを務める。主な著書に、『地図マニア 空想の旅』(集英社インターナショナル、第2回斎藤茂太賞受賞)、『今尾恵介責任編集 地図と鉄道』(洋泉社、第43回交通図書賞受賞)、『日本200年地図』(監修、河出書房新社、第13回日本地図学会学会賞作品・出版賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ