ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
シンガーの実践倫理を読み解く 地球時代の生き方
|
書いた人の名前 |
山内友三郎/編
浅井篤/編
|
しゅっぱんしゃ |
昭和堂
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.2 |
本のきごう |
150/00100/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235217726 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
150/00100/ |
本のだいめい |
シンガーの実践倫理を読み解く 地球時代の生き方 |
書いた人の名前 |
山内友三郎/編
浅井篤/編
|
しゅっぱんしゃ |
昭和堂
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.2 |
ページすう |
246p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
978-4-8122-0773-4 |
ぶんるい |
1504
|
いっぱんけんめい |
倫理学
|
こじんけんめい |
Singer,Peter
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
さらに学びたい人のために:p246 |
ないようしょうかい |
学問は現実をかえられる! 動物や生命倫理についてだけではなく、世界の貧困層の人びとに対する援助、環境問題やグローバリゼーションや倫理学の理論など、シンガーの思想を全領域にわたって紹介する。 |
タイトルコード |
1000710018677 |
ようし |
現在推理小説とよばれている探偵小説が、摩訶不思議な謎の提供と、一分の隙もない論理的な解明という、長篇小説の形で定着したのは、一九二〇年代から三〇年代の初期のことではなかったろうか。私がはじめてそういう傾向の探偵小説にぶつかったのは、大阪薬専の学生時代のことであった。物はA・A・ミルンの「赤い家の秘密」であった。当時神戸から大阪の学校へ汽車通学をしていた私は、神戸の古本屋で全冊見つけて揃えると、汽車の中で、教室で、講議もそっちのけにして、教師にかくれて貪り読んだ。(横溝正史「推理小説の故郷」より) |
もくじ |
赤屋敷殺人事件 推理小説の故郷(横溝正史) 父を支えた猫たち犬たち(野本瑠美) |
ちょしゃじょうほう |
ミルン,A.A. アラン・アレクサンダー・ミルン。1882年、英国ロンドン生まれ。1925年より児童小説“くまのプーさん”シリーズを執筆。『赤い館の秘密』(1922)等、ミステリの著書もある。1956年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 横溝 正史 1902年5月24日、兵庫県生まれ。本名・正史(まさし)。1921年に「恐ろしき四月馬鹿」でデビュー。48年、金田一耕助探偵譚の第一作「本陣殺人事件」(1946)で第1回探偵作家クラブ賞長編賞を受賞。1981年12月28日、結腸ガンのため国立病院医療センターで死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ