感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本古代の環境と社会

著者名 今津勝紀/著
出版者 塙書房
出版年月 2022.12
請求記号 2103/01040/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210955654一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/01040/
書名 日本古代の環境と社会
著者名 今津勝紀/著
出版者 塙書房
出版年月 2022.12
ページ数 6,379,13p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8273-1337-6
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本古代の家族の構造や実態、人口動態をはじめ、疫病拡散の前提となる、人口移動のあり方などを検討。また、古代社会は疫病や地震といった環境抵抗とどのように向きあったのか、社会や王権への災害の影響などを論じる。
タイトルコード 1002210065456

目次 第1部 人口と古代社会(古代の家族と女性
日本古代における婚姻とその連鎖をめぐって
日本古代人口変動シミュレーションの技術的検討
人口動態よりみた日本の古代
貢調脚夫の往還と古代社会―疫病拡散のメカニズム
補論 脚夫・乞食・死穢)
第2部 災害と古代王権(六世紀における列島社会の構造変動と災害観念
古代の災害と地域社会―飢饉と疫病
天平六年の地震と聖武天皇
仁和三年の南海地震と平安京社会
日本古代の気象と王権―九世紀後半の全般的危機
日本古代における生存と救済の問題)
著者情報 今津 勝紀
 1963年1月東京都に生まれる。1991年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。鳥取女子短期大学・樟蔭女子短期大学。岡山大学大学院社会文化科学研究科教授をへて、現在、岡山大学文明動態学研究所教授。京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。