蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パニックくんと不安くん パニック障害・不安障害を自分で治す方法
|
著者名 |
小塚高文/著
吉野真人/監修
|
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2022.9 |
請求記号 |
4937/03606/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238243190 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132650058 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232525234 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332383005 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
5 |
東 | 2432747448 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532391915 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
7 |
港 | 2632533556 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732468810 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2832332478 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932614718 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
11 |
中川 | 3032500096 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
12 |
守山 | 3132645544 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
緑 | 3232573174 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
名東 | 3332764392 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
南陽 | 4231037914 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
楠 | 4331587230 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
富田 | 4431492406 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
18 |
志段味 | 4530967787 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
徳重 | 4630836718 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4937/03606/ |
書名 |
パニックくんと不安くん パニック障害・不安障害を自分で治す方法 |
著者名 |
小塚高文/著
吉野真人/監修
|
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-426-12813-5 |
分類 |
49374
|
一般件名 |
パニック障害
不安障害
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
パニック障害や不安障害で悩んでいる人に向けて、不調がラクになる、薬に頼らないセルフケア法を紹介。とっさのときに効果絶大な「超呼吸法」や、日常でできるエクササイズなどをイラストとともに解説する。 |
タイトルコード |
1002210042353 |
目次 |
第1章 パニック・不安障害がやってきたら… 第2章 発作を予防する「自宅で1分セルフケア」 第3章 とっさのときに効果絶大「超呼吸法」 第4章 日常でできるシーン別「簡単エクササイズ」 第5章 日常生活で気をつける「心のセルフケア」 第6章 日常生活でできる生活習慣 |
著者情報 |
小塚 高文 鍼灸TAKA院長。鍼灸師・按摩指圧マッサージ師。月間500人が訪れる予約が取れない人気鍼灸院を経営。パニック障害・不安を専門に扱う。Google口コミ100件以上。1988年名古屋市生まれ。大学卒業後、政府系金融機関・日本政策金融公庫に就職するも、25歳の時に10万人に1人の難病指定錐体ジストロフィーを両目に発症し失職。治療法がない中、偶然出会った鍼灸治療により希望を取り戻す。この経験から、自身の難病のように、病院では『治療法がない』、もしくは『原因不明』や『異常なし』と言われ、途方に暮れている方の力になりたいと思い、治療家の道を志す。フランス・ニースに渡り、フランス人相手に指圧師として修行。多くの患者さんを施術する中で、不安障害やパニック障害の方の共通点が『こだわり』と『呼吸』だと気付き、根本解決できる治療が可能に。10年以上パニック障害で苦しんでいた方は3か月で改善、病院で治療困難と言われた方は1か月で改善、また薬漬けの方が1か月で脱薬に成功するなど、短期間で絶対的な効果が出たと喜びの声が多数寄せられている。健康管理士一般指導員として、栄養・運動・休養の観点から日常生活に関するアドバイスも積極的に行う。また、調香師田代はなよ氏に師事し、本場フランスの調香技術と香りの専門知識を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉野 真人 内科医、産業医。1962年岩手県一関市生まれ。山形大学医学部卒。卒業後は山形県内の複数の病院で内科医として通算18年間勤務。主として白血病など悪性腫瘍の治療に携わる。この間に、薬や医療に依存するのではなく、「自然治癒力」の重要性を認識するに至り、積極的にコーチングやアロマセラピー、整体などを学ぶ。2007年に病院を退職、上京。ヘルスデザインを設立し代表を務める。2009年4月「八重洲よしのクリニック」開業。自然治癒力の向上に力点を置いた心身の治療や、健康増進のためのカウンセリングを個人向けに提供。その一方で産業医活動を幅広く展開。社員数100〜300人規模の企業5社の産業医を担当する。業種は玩具、IT、食品、ネットショップ、オフィス用品など多岐にわたる。社員面談や管理職面談などではコーチングを活用し、企業現場の状況に沿って柔軟に対応するスタンスをとる。社員向けのセミナーや座談会を重視し、社員の心身にわたる健康増進に尽力。契約企業以外にも、社員面談や健康セミナーなどの依頼を個別に受ける。2011年11月、東京・大田区に「蒲田よしのクリニック」開業。一般内科の診療に加え、ラドン温泉とカウンセリングを行ない、患者の自然治癒力を向上させる治療に取り組んでいる。また企業の社員向けカウンセリングも実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ