感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古典落語の史層を掘る (和泉選書)

著者名 高島幸次/著
出版者 和泉書院
出版年月 2022.8
請求記号 779/01957/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238133334一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 2632501553一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/01957/
書名 古典落語の史層を掘る (和泉選書)
著者名 高島幸次/著
出版者 和泉書院
出版年月 2022.8
ページ数 6,205p
大きさ 20cm
シリーズ名 和泉選書
シリーズ巻次 196
ISBN 978-4-7576-1042-2
分類 77913
一般件名 落語   日本-歴史-江戸時代   日本-歴史-明治時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 史層を知れば、古典落語の楽しみ方の幅が格段に広がる! 落語が作られた時代の政治・社会意識や生活習慣を掘り起こし、落語を生み出す原動力となった風土・駄洒落に込められた真意を読み解く。
タイトルコード 1002210037756

目次 序―古典落語の当代性と歴史性
1 落語『佐々木裁き』の史層
2 落語『らくだ』にみる「死骸敵対」
3 落語『鼓ヶ滝』と『餅屋問答』に学ぶ
4 「無筆」の落語にみる笑い
5 水の都のお花見
6 上方落語にみる大坂の武士たち
補論 明治中期の天満天神裏にみる大道芸と寄席の風土―天満天神繁昌亭の史層
跋 努々侮ることなかれ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。