感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真理と方法 3  哲学的解釈学の要綱  新装版  (叢書・ウニベルシタス)

著者名 ハンス=ゲオルク・ガダマー/著 轡田收/訳 三浦國泰/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2021.12
請求記号 1349/00142/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238059885一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1349/00142/3
書名 真理と方法 3  哲学的解釈学の要綱  新装版  (叢書・ウニベルシタス)
著者名 ハンス=ゲオルク・ガダマー/著   轡田收/訳   三浦國泰/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2021.12
ページ数 4p,p679〜984 17p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 177
ISBN 978-4-588-14065-5
原書名 原タイトル:Wahrheit und Methode 原著第4版の翻訳
分類 1349
書誌種別 一般和書
内容紹介 現代思想界に多大な影響を与えたガダマーの主著。歴史解釈における経験の媒体および地平をなす言語の存在に光を当てる。関連論考「解釈学と歴史主義」などを併録。全巻索引付き。
タイトルコード 1002110076575

目次 第3部 言語を導きの糸とした解釈学の存在論的な転回(解釈学的経験の媒体としての言語
“言語”の概念に対する西洋思想史の刻印
解釈学的存在論の地平としての言語)
付論 1‐6
付録 解釈学と歴史主義
著者情報 ガダマー,ハンス=ゲオルク
 1900年マールブルク生まれの現代ドイツを代表する哲学者。マールブルク大学などで学び、1922年同大学でナートルプに師事し博士学位を、28年ハイデガーのもとで教授資格を取得。68年にハイデルベルク大学を退官するまで、マールブルク、ライプツィヒ、フランクフルト各大学の哲学教授を務め、占領下のライプツィヒ大学では学長の要職にあった。ハイデガー哲学の影響のもと、自身の古代哲学・近代哲学研究を生かし、主著『真理と方法』でロマン主義的・歴史主義的な解釈学を超える存在論的な“哲学的解釈学”を確立し現代思想界に多大な影響をあたえた。2002年3月ハイデルベルクにて死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。