感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時のあわいに きものの情景

著者名 清野恵里子/著 浅井佳代子/著
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2021.11
請求記号 5938/00923/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237960349一般和書1階開架 在庫 
2 2332318944一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5938/00923/
書名 時のあわいに きものの情景
著者名 清野恵里子/著   浅井佳代子/著
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2021.11
ページ数 185p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-579-21396-2
分類 5938
一般件名 和服
書誌種別 一般和書
内容紹介 自然な光の中に佇む女優たちの着こなし。柔らかな語り口で綴られるきものの情景-。文筆家と写真家のふたりが創り上げる「きもの」の世界、20年の集大成。「折にふれて」の続編。『ミセス』連載をもとに加筆修正し単行本化。
タイトルコード 1002110068132

要旨 文筆家・清野恵里子と写真家・浅井佳代子ふたりが創り上げる「きもの」の世界、20年の集大成。月刊誌「ミセス」の連載、「清野恵里子のきもの歳時記」「時のあわいに」を一冊に。
目次 春の周辺(福は内
ゆるゆるとして ほか)
夏の訪れに(職人さんたちのこと
朱をさがす ほか)
秋めいて(手の国の仕事
秋色の路地のこと ほか)
特別な日(霜寒の候
唐代裂「花鳥文錦」のこと ほか)
著者情報 清野 恵里子
 群馬県出身、文筆家。能や歌舞伎など日本の伝統芸能に強く関心を寄せ、甘くなり過ぎることのない柔らかな語り口で綴られるきものの景色に、多くの支持を集める。古美術や工芸、芸能などジャンルを超えた世界に向けられる旺盛な好奇心は現在進行形で、雑誌の企画、構成、執筆活動を行う。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅井 佳代子
 兵庫県出身、写真家。フリースタイリストとしてキャリアをスタートさせるが、やがて撮る側へと転向。1985年、フリーのカメラマンとして活動を開始し、2000年には関西から東京へと拠点を移す。雑誌、広告などで幅広く活躍。読売、毎日、朝日のそれぞれ広告賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。