蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
未来の医療で働くあなたへ (14歳の世渡り術)
|
著者名 |
奥真也/著
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.10 |
請求記号 |
490/00799/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237948047 | 一般和書 | 1階開架 | ティーンズ | | 在庫 |
2 |
西 | 2132568805 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232454724 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332314166 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
5 |
東 | 2432644454 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532322472 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
7 |
港 | 2632457897 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
8 |
北 | 2732392929 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832261107 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932516384 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032423273 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132567409 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232493308 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332672306 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
15 |
楠 | 4331528135 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
16 |
富田 | 4431465451 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
17 |
志段味 | 4530919358 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
18 |
徳重 | 4630744532 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
490/00799/ |
書名 |
未来の医療で働くあなたへ (14歳の世渡り術) |
著者名 |
奥真也/著
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
14歳の世渡り術 |
ISBN |
978-4-309-61735-0 |
分類 |
490
|
一般件名 |
医学
医療
医師
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
医療の世界は今後10年間で大きく変わる-。未来の医療現場で働く10代に向け、医学・医療の最前線を知る医療未来学者が、進歩する医療の姿と、医師の心構えや進路について指南する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p173〜174 |
タイトルコード |
1002110062314 |
要旨 |
ロボットとともに働く時代がくる。どんな医療の未来が待っているか、この本で知って目指そう!医学・医療の最前線を知る医療未来学者によるアドバイス。 |
目次 |
序章 この本を執筆するわけ(未来の医療のことを知って、医師を目指してほしい 再受験して医師を目指した私 ほか) 第1章 すでに医療はここまで来ている(2030年。未来の診察室はこう変わる AIって何? ほか) 第2章 未来はロボットとともに働く(進化する医療機器 マイクロロボットが体内で活躍する ほか) 第3章 医学部を目指すあなたへ(臨床医と研究する医師の違いって何? 医学部入試は難しい ほか) 終章 自分で切り拓く気持ちを大切に(自分で切り拓く気持ちを大切に 誇りと信念を持って。でも…いつでも道は変更できる ほか) |
著者情報 |
奥 真也 1962年、大阪府生まれ。医師、医学博士。経営学修士(MBA)。医療未来学者。大阪府立北野高校を経て、東京大学医学部医学科卒。英レスター大学経営大学院修了。専門は医療未来学、放射線医学、核医学、医療情報学。東京大学医学部附属病院放射線科に入局後、フランス国立保健医学研究所(INSERM)に留学。東京大学医学部附属病院22世紀医療センター健診情報学講座准教授、埼玉医科大学総合医療センター放射線科准教授、会津大学教授などを務める。その後、製薬会社、薬事コンサルティング会社、医療機器メーカーに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ