感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

阿蘭陀通詞 (講談社学術文庫)

著者名 片桐一男/[著]
出版者 講談社
出版年月 2021.7
請求記号 2105/00752/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237922851一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2105/00752/
書名 阿蘭陀通詞 (講談社学術文庫)
著者名 片桐一男/[著]
出版者 講談社
出版年月 2021.7
ページ数 413p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 2675
ISBN 978-4-06-522681-0
一般注記 「江戸時代の通訳官」(吉川弘文館 2016年刊)の改題
分類 2105
一般件名 日本-歴史-江戸時代   日本-対外関係-オランダ-歴史   通訳
書誌種別 一般和書
内容紹介 鎖国と呼ばれた時代に西洋世界との窓口となった長崎・出島の通詞たち。オランダ語習得に励み、通訳と貿易実務をこなし、商館長らの面倒をみるなど、八面六臂の活躍をした彼らの苦闘を、膨大な資料を博捜し描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:p375〜388
タイトルコード 1002110039220

要旨 徳川幕府は交流をもった唯一の西洋国オランダに、日本語の習得を許さなかった。意思疎通を一手に担った長崎の「通詞」たちは、オランダ語習得に励み、通訳のみならず貿易実務の諸事をこなし、商館長(カピタン)らの面倒をみるなど、八面六臂の活躍を果たした。「鎖国」下で異文化交流を支えた才人たちの苦闘を、第一人者が膨大な資料を博捜し描きだす。
目次 1 阿蘭陀通詞とオランダ語(実務が育てる語学
南蛮から紅毛へ、語学条件の大転換
阿蘭陀通詞の養成)
2 長崎の阿蘭陀通詞(通詞採用の任命と辞令
職階と役料
職務と加役
通詞会所と通詞部屋
異国船と通詞)
3 江戸の阿蘭陀通詞(江戸番通詞の参府御用
参府休年出府通詞の参府御用
天文台詰通詞の御用と私用
江戸からの出張通詞)
4 多才で多彩な阿蘭陀通詞たち(二十四名の通詞たち
二十四通詞に対する短評)
著者情報 片桐 一男
 1934年、新潟県に生まれる。法政大学大学院人文科学研究科日本史学専攻博士課程単位取得退学。青山学院大学名誉教授、公益財団法人東洋文庫研究員、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。