ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
四国八十八カ所めぐり 同行二人。大師が開いた祈りの道へ (楽学ブックス)
|
書いた人の名前 |
宮崎建樹/監修
岡崎禎広/写真
|
しゅっぱんしゃ |
JTBパブリッシング
|
しゅっぱんねんげつ |
2007.09 |
本のきごう |
186/00217/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2631546583 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
186/00217/ |
本のだいめい |
四国八十八カ所めぐり 同行二人。大師が開いた祈りの道へ (楽学ブックス) |
書いた人の名前 |
宮崎建樹/監修
岡崎禎広/写真
|
しゅっぱんしゃ |
JTBパブリッシング
|
しゅっぱんねんげつ |
2007.09 |
ページすう |
176p |
おおきさ |
21cm |
シリーズめい |
楽学ブックス |
シリーズめい |
古寺巡礼 |
シリーズかんじ |
2 |
ISBN |
4-533-06842-1 |
ISBN |
978-4-533-06842-3 |
ぶんるい |
186918
|
いっぱんけんめい |
巡礼(仏教)
寺院-四国地方
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009917039255 |
ようし |
「カラダ」「ココロ」「人間関係」のストレスを禅の教えとカンタン坐禅でスーッと解きほぐします。禅健康法の第一人者が説く禅セラピーワークの決定版!! |
もくじ |
第1章 「温故知新」―禅が教える幸せと健康(調うことが、そのまま幸せ…調身・調息・調心 気の持ちようで、世界が変わる…日々是好日 ほか) 第2章 「カラダ」のストレスをリセットする禅セラピー(調った姿勢で、疲れにくいカラダに…上虚下実―調った姿勢を築くワーク カラダの軸を知り、楽にたたずむ…左右揺振―心地よく揺れるワーク ほか) 第3章 「ココロ」のストレスを解き放つ禅セラピー(作法の体得は、安らかな未来の源…喫茶去―お茶を飲むワーク 「食」への気づきが、感謝の心を育む…計功多少 量彼来処―チョコレートを味わうワーク ほか) 第4章 「人間関係」のストレスを浄化する禅セラピー(ほほえみと言葉は、縁をつなぐ万能薬…和顔愛語―和やかなほほえみを導くワーク 違いを認め合うことで、菩薩に近づく…同事―息を合わせるワーク ほか) 第5章 「幸せになる坐禅」―禅的カラダココロ滋養の作法(「幸せになる坐禅」は現代人に最適な坐禅法 坐禅の原点を現代語訳で学ぶ ほか) |
ちょしゃじょうほう |
藤井 隆英 曹洞宗僧侶、整体師、仏教身体研究家。1970年、愛知県豊橋市生まれ。北海道大学水産学部漁業学科卒業。同大学院中退。禅を通じた運動療法、動的瞑想指導の第一人者。一月院副住職、建功寺勤務。zafu代表。2012年より身心堂を主宰し、数々の講演やワークショップ、企業研修を行う。2017年に空気式携帯坐禅座布団「zafuざふ」を開発。健康法においては、禅的体操を提唱する臨済宗僧侶・樺島勝徳に師事。「禅ボディマインドマネジメント講座」を通じて万人への坐禅普及を進め、禅セラピーを学び伝える人材を育てている。日本マインドフルネス学会会員、朝日カルチャーセンター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ