感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 20 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こそあどの森のおとなたちが子どもだったころ Another Story of the Kosoado Woods  (こそあどの森の物語)

著者名 岡田淳/作
出版者 理論社
出版年月 2021.5
請求記号 913/21980/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237897657じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132545969じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232439790じどう図書じどう開架 貸出中 
4 2332295670じどう図書じどう開架 在庫 
5 2432626477じどう図書じどう開架 在庫 
6 中村2532309172じどう図書じどう開架 在庫 
7 2632442857じどう図書じどう開架高学年在庫 
8 2732378878じどう図書じどう開架 在庫 
9 千種2832246538じどう図書じどう開架 在庫 
10 瑞穂2932495118じどう図書じどう開架 在庫 
11 中川3032408845じどう図書じどう開架 在庫 
12 守山3132554324じどう図書じどう開架 在庫 
13 3232480123じどう図書じどう開架 在庫 
14 名東3332653694じどう図書じどう開架 在庫 
15 天白3432441016じどう図書じどう開架高学年在庫 
16 山田4130887120じどう図書じどう開架 在庫 
17 南陽4230973234じどう図書じどう開架 在庫 
18 4331518045じどう図書じどう開架 在庫 
19 富田4431457110じどう図書じどう開架 在庫 
20 志段味4530909623じどう図書じどう開架 在庫 
21 徳重4630731414じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/21980/
書名 こそあどの森のおとなたちが子どもだったころ Another Story of the Kosoado Woods  (こそあどの森の物語)
著者名 岡田淳/作
出版者 理論社
出版年月 2021.5
ページ数 223p
大きさ 22cm
シリーズ名 こそあどの森の物語
ISBN 978-4-652-20429-0
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 スキッパーが借りた本に挟まっていた、トワイエさんが子どものころの写真。いつどこで撮ったもの? スキッパーとふたごは話を聞くために、トワイエさんを訪ね…。「こそあどの森の物語」の番外編。見返しに地図あり。
タイトルコード 1002110008872

要旨 この森でもなければその森でもない、あの森でもなければどの森でもない。どこかにあるかもしれない「こそあどの森の物語」全12話。
著者情報 岡田 淳
 1947年兵庫県に生まれる。神戸大学教育学部美術科を卒業後、38年間小学校の図工教師をつとめるかたわらファンタジー作品を書きはじめ、作家デビュー。『放課後の時間割』で日本児童文学者協会新人賞、『雨やどりはすべり台の下で』で産経児童出版文化賞、『学校ウサギをつかまえろ』で日本児童文学者協会賞、『扉のむこうの物語』で赤い鳥文学賞、『星モグラサンジの伝説』で産経児童出版文化賞推薦、「こそあどの森の物語」シリーズで野間児童文芸賞、国際アンデルセン賞オナーリスト選定(1〜3の3作品)、『願いのかなうまがり角』で産経児童出版文化賞フジテレビ賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 そんなことがはじまったわけ   10-15
2 トワイエさんの話   16-19
3 図書館で体験したおかしな世界のこと   20-53
4 トマトさんの話   54-58
5 料理がとくいになったわけ   59-93
6 ギーコさんの話   94-99
7 お気に入りの木で出会ったひとたちを忘れないことについて   100-131
8 ポットさんの話   132-134
9 風船男がふくらむために必要なこと   135-185
10 スミレさんの話   186-189
11 森のおばあさんに教えてもらったこと   190-220
12 帰り道で   221-223
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。