感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィヒテ入門講義 (ちくま学芸文庫)

著者名 ヴィルヘルム・G.ヤコプス/著 鈴木崇夫/訳 パトリック・グリューネベルク/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.4
請求記号 1343/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237931910一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヴィルヘルム・G.ヤコプス 鈴木崇夫 パトリック・グリューネベルク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1343/00031/
書名 フィヒテ入門講義 (ちくま学芸文庫)
著者名 ヴィルヘルム・G.ヤコプス/著   鈴木崇夫/訳   パトリック・グリューネベルク/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.4
ページ数 267p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 ヤ30-1
ISBN 978-4-480-51045-7
原書名 原タイトル:Johann Gottlieb Fichte
分類 1343
個人件名 Fichte,Johann Gottlieb
書誌種別 一般和書
内容紹介 ドイツ観念論を代表する一人、フィヒテは何を目指していたのか。その現代性とは-。ドイツ観念論研究の大家が、主要著作に沿ってフィヒテ哲学を明快に解説した画期的講義。本邦初訳。
書誌・年譜・年表 文献:p236〜242 年譜:p243〜244
タイトルコード 1002110004355

要旨 ドイツ観念論を代表する一人、ヨハン・ゴットリープ・フィヒテ。意識の根本構造を追究した哲学は、誤解や先入見に見舞われ、いまだその真価や現代性が知られていない。本書は、ドイツ観念論研究の大家が、フィヒテ生誕250年記念、および没後200年記念に行なった市民向け講義を基にしたもの。哲学者の主要著作に寄り添いながら核心部分へ迫っていく。著者は長年の研究と教育を通じて、何がフィヒテ理解の躓きの石となるかを熟知しており、その知見と洞察が叙述に生かされているのも大きな特徴である。「知の理論“知識学”」を解き明かし、読者を哲学することへといざなう入門書。本邦初訳。
著者情報 ヤコプス,ヴィルヘルム・G.
 1935年生まれ。ルートヴィヒ・マクシミリアン大学教授。フィヒテ、シェリング研究の大家として知られ、国際シェリング学会の会長も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 崇夫
 1956年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。清泉女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
グリューネベルク,パトリック
 1977年生まれ。ベルリン工学大学博士課程修了。Dr.phil.金沢大学国際基幹教育院・GS教育系准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。