感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シェリング哲学の躓き 『世界時代』の構想の挫折とその超克

著者名 岡村康夫/著
出版者 昭和堂
出版年月 2017.3
請求記号 1343/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237105903一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1343/00029/
書名 シェリング哲学の躓き 『世界時代』の構想の挫折とその超克
著者名 岡村康夫/著
出版者 昭和堂
出版年月 2017.3
ページ数 13,302,14p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8122-1619-4
分類 1343
個人件名 Schelling,Friedrich Wilhelm Joseph von
書誌種別 一般和書
内容紹介 「沈黙の時代」に企図され、未完におわった「世界時代」と称されるシェリングの遺稿の解析を中心に、「沈黙」あるいは「挫折」と言われる「シェリング哲学の躓き」の積極的意味について考究する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p12〜14
タイトルコード 1001710001331

目次 第1部 『世界時代』について(「根源存在者の展開の歴史」としての「学」の構想―序について
「思想の深淵」としての「過去」―序に続く部分について
「根源存在者」の本質構造―第一部について
「根源存在者」の展開の可能性―第二部について
「根源存在者」の展開の可能性―第三部について
「根源存在者」の展開の現実化―第四部について
結論部について
後半部について)
第2部 『世界時代』以前と以後について(直接性(直接経験)―『哲学と宗教』について
主体性・実存性・無底性―『自由論』について
無底的自由―『シュトゥットガルト私講義』について
脱我性―『学としての哲学の本性について』
消極哲学から積極哲学へ―『最近の哲学の歴史に寄せて』について
超経験的なものへ―『哲学的経験論の叙述』について
思惟の沈黙―『顕示の哲学への序論あるいは積極哲学の基礎づけ』について)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。