感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての動物倫理学 (集英社新書)

著者名 田上孝一/著
出版者 集英社
出版年月 2021.3
請求記号 480/00459/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237912811一般和書1階開架 在庫 
2 西2132565629一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232460465一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4809 4809

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 480/00459/
書名 はじめての動物倫理学 (集英社新書)
著者名 田上孝一/著
出版者 集英社
出版年月 2021.3
ページ数 261p
大きさ 18cm
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 1060
ISBN 978-4-08-721160-3
分類 4809
一般件名 動物-保護   生命倫理
書誌種別 一般和書
内容紹介 ベジタリアン、ビーガン、ペット、動物園、水族館、動物実験、動物性愛…。具体的な問題を切り口に、いま求められる動物と人間の新たな関係を根源から問う、動物倫理学の入門書。
書誌・年譜・年表 文献:p255〜261
タイトルコード 1002010101596

要旨 ベジタリアンやビーガンといえば、日本ではいまだ「一部の極端な偏った人」と思われる風潮があるが、世界では、肉食と環境問題は密接にリンクした問題として認識が広まっている。動物倫理学は功利主義の立場から動物解放論をうたうピーター・シンガーを嚆矢とし、一九七〇年代から欧米で真剣な議論と研究が積み重ねられ、いまや応用倫理学の中で確固とした地位を占めるに至った。倫理学の基礎に始まり、肉食やペットなど具体的な問題を切り口に、いま求められる動物と人間の新たな関係を問う、動物倫理学の入門書。
目次 第1章 なぜ動物倫理なのか
第2章 動物倫理学とは何か
第3章 動物とどう付き合うべきか
第4章 人間中心主義を問い質す
第5章 環境倫理学の展開
第6章 マルクスの動物と環境観


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。