感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定点観測新型コロナウイルスと私たちの社会 2020年後半  忘却させない。風化させない。  (論創ノンフィクション)

著者名 森達也/編著
出版者 論創社
出版年月 2021.3
請求記号 4986/00300/20-2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237857826一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4986 4986
新型コロナウイルス感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4986/00300/20-2
書名 定点観測新型コロナウイルスと私たちの社会 2020年後半  忘却させない。風化させない。  (論創ノンフィクション)
著者名 森達也/編著
出版者 論創社
出版年月 2021.3
ページ数 411p
大きさ 19cm
シリーズ名 論創ノンフィクション
シリーズ巻次 010
ISBN 978-4-8460-2015-6
分類 4986
一般件名 新型コロナウイルス感染症
書誌種別 一般和書
内容紹介 倒産する企業が急増し、解雇や雇止めで失業する人が続出したが、日本政府はまともな救済策を打ち出すことなく、Go Toキャンペーンを展開し…。最強の論者たちが2020年6〜12月末のコロナ禍を定点観測する。
タイトルコード 1002010100098

要旨 緊急事態宣言後の社会はどう変容したのか。第2波を迎えるなかで強行された、Go Toキャンペーンの行方はいかに。安倍政権から菅政権に変わったことで、コロナ対策はどうなっていったのか。雇止めや解雇で大量の失業者が生まれるなか、政府は弱者に救いの手を差しのべたのか。本企画では、コロナ禍の日本社会を定点観測する。第1弾は2020年の上半期を対象に刊行した。第2弾となる本書では、同年の下半期が観測の対象となる。
目次 “医療” 第三波の襲来とワクチンへの期待(斎藤環)
“貧困”続・貧困の現場から見えてきたもの(雨宮処凛)
“ジェンダー”コロナ禍とジェンダー2―「ジェンダー不況」のもとで(上野千鶴子)
“メディア”コロナ禍で認識する報道の課題(大治朋子)
“労働”コロナ禍の労働現場2(今野晴貴)
“文学・論壇”停滞する言論、活気づく右派論壇(斎藤美奈子)
“ネット社会”ダンスとハンマーの間で(CDB)
“日本社会”続・アベノマスク論(武田砂鉄)
“哲学”コロナ禍と哲学2―感染病と格差(仲正昌樹)
“教育”子どもの受難は続く(前川喜平)
新型コロナ日記インアメリカ 2(町山智浩)
ここまで来たコロナショックドクトリン(松尾匡)
コロナ禍と東アジア(ポスト)冷戦 2(丸川哲史)
コロナ禍は社会の性能を示す(宮台真司)
私たちはずるずると泥道を滑り落ちている(森達也)
コロナ禍のヘイトを考える(安田浩一)
「人権」が絵空事にならないために(安田菜津紀)
著者情報 森 達也
 1956年、広島県呉市生まれ。映画監督、作家、明治大学特任教授。テレビ番組制作会社を経て独立。98年、オウム真理教を描いたドキュメンタリー映画『A』を公開。2001年、続編『A2』が山形国際ドキュメンタリー映画祭で特別賞・市民賞を受賞。10年に発売した『A3』で講談社ノンフィクション賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 第三波の襲来とワクチンへの期待   医療   9-30
斎藤環/著
2 貧困の現場から見えてきたもの   続   貧困   31-51
雨宮処凛/著
3 コロナ禍とジェンダー   2 「ジェンダー不況」のもとで   ジェンダー   53-75
上野千鶴子/著
4 コロナ禍で認識する報道の課題   メディア   77-95
大治朋子/著
5 コロナ禍の労働現場   2   労働   97-121
今野晴貴/著
6 停滞する言論、活気づく右派論壇   文学・論壇   123-144
斎藤美奈子/著
7 ダンスとハンマーの間で   ネット社会   145-163
CDB/著
8 アベノマスク論   続   日本社会   165-179
武田砂鉄/著
9 コロナ禍と哲学   2 感染病と格差   哲学   181-202
仲正昌樹/著
10 子どもの受難は続く   教育   203-225
前川喜平/著
11 新型コロナ日記インアメリカ   2   アメリカ   227-250
町山智浩/著
12 ここまで来たコロナショックドクトリン   経済   251-270
松尾匡/著
13 コロナ禍と東アジア(ポスト)冷戦   2   歴史のインデックスと現在時   271-290
丸川哲史/著
14 コロナ禍は社会の性能を示す   オルタ・テックの可能性   291-329
宮台真司/著
15 私たちはずるずると泥道を滑り落ちている   日本社会   331-350
森達也/著
16 コロナ禍のヘイトを考える   ヘイト・差別   351-366
安田浩一/著
17 「人権」が絵空事にならないために   難民   367-383
安田菜津紀/著
18 「新型コロナウイルスと私たちの社会」関連年表   384-411
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。