感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本化におびえる世界 ポストコロナの経済の罠

著者名 太田康夫/著
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2021.2
請求記号 3336/00437/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237850177一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3336/00437/
書名 日本化におびえる世界 ポストコロナの経済の罠
著者名 太田康夫/著
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2021.2
ページ数 250p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-532-35877-8
分類 3336
一般件名 世界経済
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本化=財政赤字の削減と景気刺激策の実施という二律背反の経済政策。日本化の登場から現在までの40年におよぶ海外の日本観の変遷を追い、海外の最新の議論を紹介しながら、日本が解決すべき経済危機の本質に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p243〜250
タイトルコード 1002010094675

要旨 21世紀を襲う経済病の正体ヴォーゲル、エモット、バーナンキ―。海外の日本評価はどう変化したのか?日本の病巣を的確に捉えた論考から、日本が解決すべき経済危機の本質に迫る。日本化の登場から現在までの40年におよぶ海外の日本観の変遷を追い、アルゼンチン化、ゾンビ化など海外の最新の議論を紹介し、日本がとるべき対策を明らかにした。
目次 1 コロナ後の世界経済「日本化」蔓延(コロナの年に重くのしかかった「日本化」
ビルロワドガローの警告 ほか)
2 「日本化」の源流(日本が輝いていた時代の「日本化」
日本異質論の台頭 ほか)
3 「日本化」の深化(交錯から失望へ―立ちはだかった官僚と政治家
反面教師としての日本の確定 ほか)
4 世界が「日本化」するなかでの日本(2002年ごろ恐れられていた、恐慌的にはならなかった
日本化が恐れられた2002年から、日本は日本化を脱出するどころか状況が悪化した ほか)
5 脱「日本化」の道(欠かせない長期戦略
先人の日本観から学ぶ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。