蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おもしろ磁石百科 総合的な学習 (あそべる・まなべる学習教材づくり)
|
著者名 |
吉村利明/監修
|
出版者 |
少年写真新聞社
|
出版年月 |
2006.02 |
請求記号 |
42/00205/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234827566 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131486744 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231346525 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331298956 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431356308 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531333207 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2631438138 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2731347023 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831245184 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2931327791 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3031374378 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
名東 | 3331465306 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
徳重 | 4639096744 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
42/00205/ |
書名 |
おもしろ磁石百科 総合的な学習 (あそべる・まなべる学習教材づくり) |
著者名 |
吉村利明/監修
|
出版者 |
少年写真新聞社
|
出版年月 |
2006.02 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
31cm |
シリーズ名 |
あそべる・まなべる学習教材づくり |
ISBN |
4-87981-211-0 |
分類 |
4278
|
一般件名 |
磁石
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009915076524 |
要旨 |
池上流ファクトフルネス。本質を見抜く力が自分とみんなを幸せにする。場違いな行動・発言の原因はここにあった! |
目次 |
第1章 読解力を伸ばすと生き方が変わる(PISA調査の読解力=生きる力 読解力と忖度力との違い ほか) 第2章 情緒と論理ふたつを使いこなそう(高校の国語教科書は「教養の書」 数学も読解力を伸ばす!) 第3章 読解力にとっていちばん必要なもの(教養は「知識の運用力」だった 私はどうやって読解力を磨いたか) 第4章 読解力はいつでもどこでも伸ばせる(「書いて鍛える」 「聞く」と「伝える」で鍛える ほか) 第5章 楽しく読解力を上げるには、やっぱり読書(読書が導いてくれる世界 教科書を楽しむのは大人の特権) |
著者情報 |
池上 彰 ジャーナリスト。1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年にNHK入局。報道記者としてさまざまな事件、災害、消費者問題、教育問題などを担当する。1989年、ニュース番組のキャスターに起用され、1994年からは11年にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年よりフリーランスのジャーナリストとして執筆活動を続けながら、テレビ番組などでニュースをわかりやすく解説し、幅広い人気を得ている。また、9つの大学で教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ