感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと リスクや不安を小さく抑えるため早く「気づいて」早めに「対策」!

著者名 工藤広伸/著
出版者 翔泳社
出版年月 2020.7
請求記号 4937/03310/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237724604一般和書1階開架 在庫 
2 西2132512449一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
3 2332257225一般和書一般開架認知症在庫 
4 2432566145一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2932414937一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
6 名東3332609159一般和書一般開架認知症在庫 
7 4331483836一般和書一般開架 在庫 
8 志段味4530880014一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493758 493758
認知症 家庭看護 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03310/
書名 親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと リスクや不安を小さく抑えるため早く「気づいて」早めに「対策」!
著者名 工藤広伸/著
出版者 翔泳社
出版年月 2020.7
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7981-6329-1
分類 493758
一般件名 認知症   家庭看護   介護福祉
書誌種別 一般和書
内容紹介 リスクや不安を小さく抑えるため、早く「気づいて」早めに「対策」しよう! 認知症介護にかかるお金、見守り介護をラクにするツール…。離れて暮らす認知症の親を介護するためにやるべきことを時系列にまとめる。
タイトルコード 1002010030963

要旨 「親の様子がなんだかおかしい…。まずは何をすればいい?」「認知症と診断された。これから離れて暮らす介護が始まる」「遠距離での不安や心配を少しでも減らしたい」「親の医療費や介護費はどれくらいかかる?親の年金でまかなえる?」「安心して見守ることのできるサービスやツールがあるなら知りたい!」「いま知らないと、亡くなった後に大変になるってどんなこと?」―そんなあなたが「いま」知るべきことを、わかりやすく紹介!
目次 1章 親の様子がおかしいな?と思ったら
2章 介護の始まり、まず知っておきたいこと
3章 離れて暮らす親と気持ちよく過ごすための心得
4章 離れて暮らす親の介護の「お金」のこと
5章 離れた親を見守る「認知症介護」ツール
6章 亡くなる前と後にやるべきこと
巻末資料 必要なときに確認したい便利な資料
著者情報 工藤 広伸
 介護作家・ブロガー。1972年岩手県盛岡市生まれ。34歳のとき、都内企業在籍中に岩手にいた父が脳梗塞で倒れ介護離職。2012年、40歳のときに認知症の祖母と母のダブル遠距離介護が始まり、2度目の介護離職を経験する。現在は全国の企業や自治体などでの講演、執筆活動を中心に、認知症で難病を抱える母(要介護2)の遠距離在宅介護を年間約20往復ペースで行っている。認知症ライフパートナー2級、認知症介助士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。