感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Web3、NFT、メタバースについて増田雅史先生に聞いてみた いまさら聞けない  (Re Series)

著者名 増田雅史/監修
出版者 Gakken
出版年月 2023.4
請求記号 0073/01258/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238211676一般和書1階開架 在庫 
2 千種2832327452一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3721/00173/
書名 教育工場の子どもたち (岩波現代文庫)
著者名 鎌田慧/著
出版者 岩波書店
出版年月 2007.4
ページ数 273p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波現代文庫
シリーズ名 社会
シリーズ巻次 151
ISBN 4-00-603151-3
ISBN 978-4-00-603151-0
分類 372155
一般件名 愛知県-教育   千葉県-教育   栃木県-教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917007752

要旨 本書は、メンタルヘルス分野に詳しい産業医と弁護士が、豊富な経験を踏まえ、休復職、復職・退職判定、問題社員対応、退職勧奨、労災、従業員の健康情報管理といった問題に対し、実践的かつ細やかに解説しています。また、よくある悩ましい29の事例をピックアップし対処法を示しています。今までなかなか実効的な答えにたどり着かなかった方も、本書で手がかりが見つかるはずです。
目次 第1章 メンタルヘルスの現状、対策の必要性
第2章 復職支援の実際―休復職対応の基本
第3章 復職・退職判定の勘所
第4章 問題社員対応
第5章 退職勧奨
第6章 メンタルヘルス不調と労働災害
第7章 事例紹介
第8章 従業員の健康情報管理
著者情報 森本 英樹
 医師・医学博士、社会保険労務士、公認心理師、労働衛生コンサルタント(保健衛生)。奈良県生まれ、産業医科大学医学部卒、千葉大学医学部大学院卒。市立堺病院、産業医科大学産業医実務研修センター、住友金属工業(現日本製鉄)にて医師、特に産業医の専門家としての経験を積んだのち、2013年に森本産業医事務所を開設。社会保険労務士と公認心理師資格を持つ産業医として労働衛生に関するコンサルティングや嘱託産業医、実務家視点でのセミナー講師、執筆、研究等を行っている。メンタルヘルスや両立支援、健康経営に詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
向井 蘭
 弁護士。杜若経営法律事務所所属。1997年東北大学法学部卒。2003年弁護士登録、狩野祐光法律事務所(現杜若経営法律事務所)入所。一貫して使用者側で労働事件に取り組む。団体交渉、労働争議等労働組合対応から解雇等の個別労使紛争まで取り扱う。現在日本と上海に居住し、中国労働法にも取り組む。近年、企業法務担当者向けの労働問題に関するセミナー講師を務めるほか、雑誌「ビジネス法務」「ビジネスガイド」等に寄稿し、情報提供活動も盛んに行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。