感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コンピュテーショナル・ファブリケーション 「折る」「詰む」のデザインとサイエンス

著者名 田中浩也/著 舘知宏/著
出版者 彰国社
出版年月 2020.6
請求記号 5018/00410/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237619002一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5018/00410/
書名 コンピュテーショナル・ファブリケーション 「折る」「詰む」のデザインとサイエンス
並列書名 Computational Fabrication:Design and Science of Origami and Tessellation
著者名 田中浩也/著   舘知宏/著
出版者 彰国社
出版年月 2020.6
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-395-32154-4
分類 50183
一般件名 デザイン(工業)   立体幾何学
書誌種別 一般和書
内容紹介 「デジタル・ファブリケーション」の影響があらゆる生産領域に及んでいる。ものづくりの変容のなかで求められるコンピュテーショナル・デザインの基礎を解説し、デザインとサイエンスをつなぐ豊かさや楽しさを伝える。
書誌・年譜・年表 コンピュテーショナル・ファブリケーションをさらに学ぶために:p166〜167
タイトルコード 1002010017026

要旨 サイエンスから領域を超えたデザインへ。
目次 前編 折る(折紙の幾何学
可展面と曲率
折紙テセレーションのデザイン
オリガミ・ファブリケーション
平坦折りの理論
折りの対称性
オリガマイザ
剛体折紙
厚みのある折紙
折板構造
折紙のフイゴ
折紙メタマテリアル)
後編 詰む(空間充填
空間分割
立体トラス
オープンセル構造
非周期空間充填
高次元の多胞体
モジュールとジョイント
3Dプリンティング
3Dアセンブリ)
著者情報 田中 浩也
 1975年、北海道生まれ。1998年、京都大学総合人間学部基礎科学科卒業。2000年、同大学大学院人間環境学研究科修了。2003年、東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了。博士(工学)。2005年、慶應義塾大学環境情報学部専任講師。2016年、慶應義塾大学環境情報学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
舘 知宏
 1982年、茨城県生まれ。2005年、東京大学工学部建築学科卒業。2007年、同大学大学院修士課程建築学専攻修了。2010年、同大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。東京大学大学院総合文化研究科助教を経て、2018年、東京大学大学院総合文化研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。