感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安西水丸東京ハイキング

著者名 安西水丸/著
出版者 淡交社
出版年月 2023.5
請求記号 9156/01013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238256184一般和書1階開架 在庫 
2 西2132681806一般和書一般開架 在庫 
3 2332388723一般和書一般開架 在庫 
4 2632526535一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2932620822一般和書一般開架 在庫 
6 3232575401一般和書一般開架 在庫 
7 名東3332764590一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9156/01013/
書名 安西水丸東京ハイキング
著者名 安西水丸/著
出版者 淡交社
出版年月 2023.5
ページ数 127p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-473-04557-7
分類 9156
一般件名 東京都-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 新緑の中で深川めし、幼い頃に雨宿りした迎賓館赤坂離宮、勝鬨橋から眺めた夜景…。東京で生まれ育った安西水丸が、東京の街を歩き、通りかかる名所旧跡や思い出の地をイラスト・俳句とともに綴る。『なごみ』連載を書籍化。
タイトルコード 1002310011651

要旨 中国大陸では隋から唐へと王朝が替わり、朝鮮半島からは戦火が迫る―。極度の軍事的緊張のさなか、国土防衛と権力集中への模索から、古代日本の律令国家は生み出された。海を介した命がけの知的交流により「文明」を継受し、独自の国制を築く過程を描く。東アジア世界を舞台とした「日本」成立の、比類なきドキュメント。
目次 第1章 遣隋使と天皇号
第2章 東アジアの緊張のなかでの権力集中
第3章 律令制の形成と「日本」
第4章 固有法としての律令法
第5章 官僚制と天皇
第6章 帰化人と知識・技術
第7章 吉備真備と「礼」
第8章 鑑真来日と唐風化の時代
著者情報 大津 透
 1960年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科(国史学専攻)博士課程中退。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻は日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。