感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スマホ依存から脳を守る (朝日新書)

著者名 中山秀紀/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.2
請求記号 4937/03321/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237732722一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232390712一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132515895一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03321/
書名 スマホ依存から脳を守る (朝日新書)
著者名 中山秀紀/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.2
ページ数 231p
大きさ 18cm
シリーズ名 朝日新書
シリーズ巻次 751
ISBN 978-4-02-295053-6
分類 49374
一般件名 依存症   スマートフォン
書誌種別 一般和書
内容紹介 大人も子どもも依存物と知らずにつきあい、気づいたときには重症化しているのがスマホ依存の恐ろしさ。オンラインゲーム障害を中心にしたスマホ依存とその治療の実態を、精神科医が診療経験に基づいて語る。
書誌・年譜・年表 文献:p227〜231
タイトルコード 1001910109713

要旨 スマホは依存物です。知らないうちに“脳内借金”をつくる最凶の相手です。大人も子どもも依存物と知らずにつきあい、気づいたときには重症化しているのがスマホ依存症の恐ろしさ。病の予兆が「疲労」「不眠」といったシグナルにしかならず、症状が脳内で進行するのが、この精神疾患のやっかいなところ。久里浜医療センター精神科医が警告する、オンラインゲーム障害を中心にしたスマホ依存症とその治療、「初めの一歩は、病の正体を個人も社会もよく知ることです」
目次 第1章 依存物は最高だ!
第2章 脳内借金としてのスマホ依存症
第3章 依存物との闘いの歴史
第4章 スマホ依存症の実態
第5章 スマホ依存症対策の壁
第6章 スマホ依存症からの回復
著者情報 中山 秀紀
 1973年、北海道生まれ。医学博士。独立行政法人国立病院機構「久里浜医療センター」精神科医長。専門領域は、臨床精神医学、アルコール依存症。2000年、岩手医科大学医学部卒業。04年、同大学院卒業。岩手医科大学神経精神科助教、盛岡市立病院精神科医長を経て、10年より久里浜医療センター勤務。同年、「第45回日本アルコール・アディクション医学会優秀演題賞」受賞。19年、「第115回日本精神神経学会学術総会優秀発表賞」受賞。11年より、インターネット依存症治療部門に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。