感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デザインマーケティングの教科書

著者名 井上勝雄/著
出版者 海文堂出版
出版年月 2019.10
請求記号 675/01401/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237504717一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 675/01401/
書名 デザインマーケティングの教科書
並列書名 DESIGN MARKETING TEXTBOOK
著者名 井上勝雄/著
出版者 海文堂出版
出版年月 2019.10
ページ数 12,235p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-303-72722-2
分類 675
一般件名 マーケティング   デザイン
書誌種別 一般和書
内容紹介 マーケティング理論において、デザインの重要性が増大している。企業のデザイナーであり、感性工学の専門家である著者が、デザインの立場からマーケティング理論をわかりやすく解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p222〜226
タイトルコード 1001910076708

要旨 今日、感性的価値が注目され、コンピュータを用いた心理的測定も可能になり、マーケティングにデザインを取り入れようという研究が始まっている。そのような現状を踏まえ、企業のデザイナーであり、感性工学の専門家である著者が、デザインの立場からマーケティング理論をわかりやすく解説する。
目次 1 マーケティングとデザイン
2 製品重視のデザインマーケティング
3 顧客志向のデザインマーケティング
4 人間中心のデザインマーケティング
5 デザインのためのマーケティング・リサーチ
6 感性デザインとマーケティング
7 インタフェースデザインとマーケティング
著者情報 井上 勝雄
 1978年千葉大学大学院工学研究科修了。同年三菱電機(株)に入社。2000年同社デザイン研究所インタフェースデザイン部長を経て、2002年広島国際大学教授、2018年より(株)ホロンクリエイト研究顧問。博士(工学)、認定人間工学専門家、専門社会調査士。感性工学およびラフ集合を用いたデザイン評価・設計論、インタフェースデザインに関する研究に従事。日本デザイン学会研究奨励賞、日本感性工学会出版賞、日本知能情報ファジイ学会著述賞を受賞。日本デザイン学会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。