感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

藤森照信のクラシック映画館

著者名 藤森照信/著 中馬聰/写真
出版者 青幻舎
出版年月 2019.9
請求記号 5231/00305/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237512264一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5231/00305/
書名 藤森照信のクラシック映画館
著者名 藤森照信/著   中馬聰/写真
出版者 青幻舎
出版年月 2019.9
ページ数 229p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86152-595-7
分類 5231
一般件名 建築-日本   映画館
書誌種別 一般和書
内容紹介 昭和30年代には7千軒以上が存在していた映画館も、今や昔ながらの姿を留める館は100軒に満たない。世を風靡しながらも見過ごされてきた「映画館」の歴史を丹念に掘り起こす。全国の名物映画館の貴重な写真も多数掲載。
タイトルコード 1001910064005

要旨 「娯楽の殿堂」の特異なる軌跡。
目次 クラシック映画館への招待(高田世界館―新潟県上越市
本宮映画劇場―福島県本宮市
旧八千代館―京都府京都市
内子座―愛媛県喜多郡
旭館―愛媛県喜多郡)
映画館建築の歴史(浅草六区にはじまる
大正期の映画館
昭和の映画館)
映画館で語る(映写機やフィルムが残っているなんてみんな思ってなかった
「町を支えた産業が消えても、その産業が遺したものは遺っている」)
映写技師が歩いた“映画館東西”―2007‐2019
著者情報 藤森 照信
 建築史家。建築家。東京大学名誉教授。東京都江戸東京博物館館長。1946年長野県出身。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。1986年、赤瀬川原平、南伸坊らと路上観察学会を発足。1991年「神長官守矢史料館」で建築家デビュー。1997年「ニラハウス」で日本芸術大賞、2001年「熊本県立農業大学校学生寮」で日本建築学会作品賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中馬 聰
 映写技師。写真家。大阪府出身。京都芸術短期大学卒業。2007年から各地のフィルム上映館を撮影し、『映画館』(リトルモア、2015年)を上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。