感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

変貌する恋愛と結婚 データで読む平成  (成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書)

著者名 小林盾/編 川端健嗣/編
出版者 新曜社
出版年月 2019.4
請求記号 3674/00358/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237474978一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3674/00358/
書名 変貌する恋愛と結婚 データで読む平成  (成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書)
著者名 小林盾/編   川端健嗣/編
出版者 新曜社
出版年月 2019.4
ページ数 278p
大きさ 19cm
シリーズ名 成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書
ISBN 978-4-7885-1630-4
分類 3674
一般件名 恋愛   結婚
書誌種別 一般和書
内容紹介 少子化が続く平成時代。男女の恋愛・結婚事情はどう変化したのか? 12000人のビッグデータから、その多様性と不平等を実証的に解明する。日本における初めての大規模恋愛レポート。
タイトルコード 1001910003403

要旨 現代の恋愛と結婚を問う!少子化が続く平成時代。男女の恋愛・結婚事情は変化したのか。1万2000人のビッグデータから、その多様性と不平等を実証的に解明する。日本における初めての大規模恋愛レポート。
目次 第1部 恋愛(若者の恋愛―だれが草食化したのか
少女雑誌における恋愛―少女雑誌は男女の友愛・恋愛をどのように扱ってきたのか
ロマンティックラブ・イデオロギーとロマンティックマリッジ・イデオロギー―変容と誕生
キャバクラ嬢の恋愛―疑いつつ信じる、夢から醒めつつ夢を見る
恋愛から結婚―恋愛は結婚へのパスポートか)
第2部 結婚と家族(婚活―婚活と出会いをめぐって
結婚と教育―学歴別にみた女性の結婚チャンスと幸福感
結婚と信頼―未婚化は不信社会をもたらすか
結婚と再婚―再婚という生き方がしめす家族の未来
出産―子どもを持つことについての格差
親子関係―縁が切れることで、かえって家族の絆は強まるのか
家族と自由―交際・結婚・出産育児の社会経済的不平等
ライフコース―私たちの人生は多様化したのか)
著者情報 小林 盾
 成蹊大学文学部教授、成蹊大学社会調査研究所所長。東京大学大学院人文社会系研究科単位取得退学。専門:社会階層論、家族、文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川端 健嗣
 成蹊大学調査・実習指導助手。東京大学大学院人文社会系研究科単位取得退学。専門:社会階層論、家族社会学、理論社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 若者の恋愛   だれが草食化したのか   13-29
小林盾/著
2 2015年社会階層とライフコース全国調査、2018年社会階層とライフコース全国調査   多様性と代表性   30-34
小林盾/著
3 少女雑誌における恋愛   少女雑誌は男女の友愛・恋愛をどのように扱ってきたのか   35-47
今田絵里香/著
4 ロマンティックラブ・イデオロギーとロマンティックマリッジ・イデオロギー   変容と誕生   48-70
谷本奈穂/著 渡邉大輔/著
5 キャバクラ嬢の恋愛   疑いつつ信じる、夢から醒めつつ夢を見る   71-85
小林盾/著
6 恋愛から結婚   恋愛は結婚へのパスポートか   86-97
小林盾/著 大崎裕子/著
7 国際結婚   とにかく我慢、怒らない、ギブアンドギブ   98-103
森田厚/著 小林盾/著
8 婚活   婚活と出会いをめぐって   107-121
山田昌弘/著
9 家族と移動レジーム   若年非正規雇用者の困難をめぐって   122-127
佐藤嘉倫/著
10 結婚と教育   学歴別にみた女性の結婚チャンスと幸福感   128-141
森いづみ/著
11 結婚と信頼   未婚化は不信社会をもたらすか   142-151
大崎裕子/著
12 家族と幸福   生涯未婚者は不幸なのか   152-158
ホメリヒ カローラ/著
13 結婚と再婚   再婚という生き方がしめす家族の未来   159-180
金井雅之/著
14 出産   子どもを持つことについての格差   181-198
筒井淳也/著
15 家族と階層意識   家族をもつことは地位なのか   199-204
数土直紀/著
16 親子関係   縁が切れることで、かえって家族の絆は強まるのか   205-217
川端健嗣/著
17 家族の重要性   モダニズム再考   218-224
今田高俊/著
18 家族と自由   交際・結婚・出産育児の社会経済的不平等   225-237
内藤準/著
19 家族とリスク   プライベートな領域にどのような不平等がひそんでいるのか   238-239
川端健嗣/著
20 ライフコース   私たちの人生は多様化したのか   240-265
渡邉大輔/著 香川めい/著
21 編者対談   恋の魔法が解けたあとに   266-274
小林盾/述 川端健嗣/述 森田厚/司会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。