感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人の値段考え方と計算

著者名 西村肇/著
出版者 講談社
出版年月 2004.10
請求記号 3361/00291/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231223757一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

234075 234075
ドイツ-歴史-東西分裂時代(1945〜1990) ハンガリー-歴史 ポーランド-歴史 共産主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3026/00003/
書名 住んでみたアルゼンチン ブエノスアイレスの個人主義
著者名 棚田梓/著
出版者 サイマル出版会
出版年月 1985
ページ数 241p
大きさ 19cm
ISBN 4-377-40657-4
一般注記 カバー副書名:私を変えた五七○日
分類 30265
一般件名 アルゼンチン
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310021067

要旨 「冷戦終結三十年」にして明かされる、東欧を支配した「全体主義」の実態。東独、ポーランド、ハンガリーにおいて、ソ連はいかに勢力圏を確立したのか?ピュリツァー賞受賞の歴史家が、最新研究に基づいて、「スターリン主義」の真相を暴く!全米図書賞最終候補作品。
目次 第1部 偽りの夜明け(ゼロ・アワー
勝者たち
共産主義者たち
警察官
暴力
民族浄化
青年
ラジオ
政治
経済)
著者情報 アプルボーム,アン
 1964年生まれ。米国出身の歴史家、ジャーナリスト。『ワシントン・ポスト』のコラムニスト。『グラーグソ連集中収容所の歴史』(白水社)でピュリツァー賞受賞。『鉄のカーテン―東欧の壊滅1944‐56』で全米図書賞の最終候補、クンディル歴史賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 博康
 1948年、千葉県生まれ。東京外国語大学卒業、共同通信社入社。ワルシャワ支局長、モスクワ支局長を歴任。現在、共同通信社客員論説委員。法政大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。