感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

中村政則の歴史学

書いた人の名前 浅井良夫/編著 大門正克/編著 吉川容/編著
しゅっぱんしゃ 日本経済評論社
しゅっぱんねんげつ 2018.11
本のきごう 2106/00508/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237435516一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2106 2106
中村政則 日本-歴史-近代

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2106/00508/
本のだいめい 中村政則の歴史学
書いた人の名前 浅井良夫/編著   大門正克/編著   吉川容/編著
しゅっぱんしゃ 日本経済評論社
しゅっぱんねんげつ 2018.11
ページすう 9,374p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-8188-2503-1
ぶんるい 2106
いっぱんけんめい 日本-歴史-近代
こじんけんめい 中村政則
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 近現代史研究の中心的存在だった中村政則。日本資本主義史、天皇制論、地主制史、民衆史など多岐にわたり、人々を魅了したその仕事を様々な角度から再評価し、歴史学での位置づけを問う。編著者らによる座談会も収録。
しょし・ねんぴょう 中村政則著作目録 吉川容 戸邉秀明編:p338〜374
タイトルコード 1001810075289

ようし 近現代史研究の中心的存在だった中村政則。日本資本主義史、天皇制論、地主制史、民衆史など人々を魅了した多岐にわたるその仕事をさまざまな角度から再評価し、歴史学での位置づけを問う。
もくじ 第1部 「中村政則の歴史学」の生涯を振り返る(報告 「中村政則の歴史学」の歴史的位置
座談会 「中村政則の歴史学」の生涯を振り返る)
第2部 「中村政則の歴史学」を歴史に位置づける(地主制史論
近代天皇制と象徴天皇制―その方法の転回を中心に
民衆史論
日本帝国主義史論
戦後史)
第3部 中村政則の研究活動の場をたどる(産業革命史研究会発足のころ
歴史学研究会でご一緒して―私たちの世代にとっての中村先生
自治体史編さん
欧米の歴史研究者との交流
韓日の歴史研究者間の人間的交流―中村先生との縁)
第4部 「中村政則の歴史学」を読む(『日本地主制の構成と段階』・『近代日本地主制史研究』
『労働者と農民』
『昭和の恐慌』
『日本近代と民衆』)
第5部 中村政則著作目録(一橋大学学生研究誌『ヘルメス』掲載中村政則ゼミナール調査報告
中村政則著書・編著書に対する主要書評・紹介文献)
ちょしゃじょうほう 浅井 良夫
 成城大学経済学部教授。1949年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大門 正克
 横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授。1953年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 容
 三井文庫上席研究員。1959年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学、経済学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永江 雅和
 専修大学経済学部教授。1970年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 武麿
 一橋大学名誉教授。1945年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 「中村政則の歴史学」の歴史的位置   報告   3-40
大門 正克/著
2 「中村政則の歴史学」の生涯を振り返る   座談会   41-92
石井 寛治/述 伊藤 正直/述 大門 正克/述 吉川 容/述 宮地 正人/述
3 地主制史論   95-119
森 武麿/著
4 近代天皇制と象徴天皇制   その方法の転回を中心に   121-148
安田 常雄/著
5 民衆史論   149-167
市原 博/著
6 日本帝国主義史論   169-190
柳沢 遊/著
7 戦後史   191-213
永江 雅和/著
8 産業革命史研究会発足のころ   217-226
高村 直助/著
9 歴史学研究会でご一緒して   私たちの世代にとっての中村先生   227-235
保立 道久/著
10 自治体史編さん   237-247
荒川 章二/著
11 欧米の歴史研究者との交流   249-258
ハーバート・ビックス/著
12 韓日の歴史研究者間の人間的交流   中村先生との縁   259-263
金 容徳/著
13 『日本地主制の構成と段階』・『近代日本地主制史研究』   267-283
加瀬 和俊/著 坂口 正彦/著
14 労働者と農民   285-301
春日 豊/著 細谷 亨/著
15 昭和の恐慌   303-318
武田 晴人/著 小島 庸平/著
16 日本近代と民衆   319-332
立松 潔/著 戸邉 秀明/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。