感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

須賀敦子の本棚 3  小さな徳

著者名 池澤夏樹/監修
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.10
請求記号 908/00175/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237642251一般和書1階開架 在庫 
2 2632313777一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 908/00175/3
書名 須賀敦子の本棚 3  小さな徳
著者名 池澤夏樹/監修
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.10
ページ数 165p
大きさ 20cm
巻書名 小さな徳
ISBN 978-4-309-61993-4
原書名 原タイトル:Le piccole virtú
分類 908
書誌種別 一般和書
内容紹介 須賀敦子の没後20年を記念した海外文学コレクション。3は、獄死した夫との流刑地の日々をつづった「アブルッツォの冬」など、イタリアを代表する作家のエッセイ11編を収録する。池澤夏樹の巻末エッセイも掲載。
タイトルコード 1001810061202

要旨 名作『ある家族の会話』の前に発表され、カルヴィーノも大絶賛した現代イタリアを代表する作家のエッセイ集。獄死した夫との流刑地の日々をつづった「アブルッツォの冬」、『ユルスナールの靴』とイメージの重なる「ぼろ靴」、友みなが不在の夏の日に自死したパヴェーゼの思い出「ある友人の肖像」など珠玉の11編。
目次 第1部(アブルッツォの冬
ぼろ靴
ある友人の肖像
イギリスに捧げる讃歌と哀歌
メゾン・ヴォルペ
彼と私)
第2部(人間の子ども
私の仕事
沈黙
人間関係
小さな徳)
著者情報 ギンズブルグ,ナタリア
 1916‐1991。イタリア、パレルモに生まれ、トリノで育つ。幼少時から詩作を始め、高等中学校時代には短編少説に才能を発揮する。反ファシズム活動家レオーネ・ギンズブルグと結婚し、1940年から3年間を夫の流刑地アブルッツォ州の村で過ごす。42年、最初の小説『町へゆく道』を刊行。夫が獄中死を遂げた後、ローマとトリノで出版社エイナウディを拠点とし、小説の執筆やプルーストの翻訳などに勤しむ。再婚したガブリエーレ・バルディーニとローマに転居後は戯曲にも創作の幅を広げた。57年、小説『ヴァレンティーノ』でヴィアレッジョ賞、63年『ある家族の会話』でストレーガ賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白崎 容子
 東京生まれ。東京外国語大学修士課程修了。1972〜73年にローマ、2002〜03年にフィレンツェとローマに留学。元慶應義塾大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。