感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神国日本 (新日本建設叢書)

著者名 長沼賢海/著
出版者 教育研究会
出版年月 1943
請求記号 SN155/00058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20114249636版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN155/00058/
書名 神国日本 (新日本建設叢書)
著者名 長沼賢海/著
出版者 教育研究会
出版年月 1943
ページ数 273p
大きさ 19cm
シリーズ名 新日本建設叢書
分類 21004
一般件名 日本-歴史
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110065858

要旨 昭和33年4月、売春防止法が施行され、日本地図から「遊廓」は消え、娼妓たちは去り、建物が残った。その後、あるものは元妓楼経営者の住処となり、あるものはアパートや店舗となった。60年を経た現在、建物の老朽化が進み、取り壊されたものも多いが、いまなお奇跡的にその姿を留めているのが「転業旅館」。現在全国にわずかに残る、現役で営業中の「泊まれる遊廓」を渾身取材。独特の廓建築を内観外観ともに隅々まで撮影。往時を知る人たちの証言も収載。これぞ日本最後の遊廓の姿を伝える貴重な記録である。
目次 新むつ旅館(青森県八戸市)
中村旅館(青森県黒石市)
高山旅館(青森県八戸市)
松山旅館(山形県酒田市)
錦旅館(秋田県由利本荘市)
金沢屋旅館(新潟県佐渡市)
旅館福田(新潟県新潟市)
陽月(石川県金沢市)
宿や平岩(京都市下京区)
多津美旅館(京都府八幡市)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。