感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いま知っておきたい未来のくらし はじめてのAI 3  人工知能のしくみとディープラーニング

著者名 松林弘治/著 中島秀之/監修 角川アスキー総合研究所/編
出版者 角川アスキー総合研究所
出版年月 2018.3
請求記号 00/00163/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237307608じどう図書じどう開架 在庫 
2 熱田2232269098じどう図書じどう開架 在庫 
3 中村2532205057じどう図書じどう開架 在庫 
4 瑞穂2932258078じどう図書じどう開架 在庫 
5 3232319032じどう図書じどう開架 貸出中 
6 徳重4630557942じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 00/00163/3
書名 いま知っておきたい未来のくらし はじめてのAI 3  人工知能のしくみとディープラーニング
著者名 松林弘治/著   中島秀之/監修   角川アスキー総合研究所/編
出版者 角川アスキー総合研究所
出版年月 2018.3
ページ数 47p
大きさ 27cm
巻書名 人工知能のしくみとディープラーニング
ISBN 978-4-8113-2463-0
分類 00713
一般件名 人工知能
書誌種別 じどう図書
内容紹介 人工知能(AI)について学ぶ本。3は、エキスパートシステム、ディープラーニング等、近年の人工知能ブームへと繫がる新しい発見とその仕組み、そしてこれからのわたしたちの未来について、写真やイラストとともに見ていく。
タイトルコード 1001810001145

目次 1 エキスパートシステム
2 エキスパートシステムとプロダクションルールの限界
3 キーワードは「学習」
4 ニューラルネットの進化
5 多層パーセプトロン、コンピューターの速度とデータ処理向上
6 ディープラーニングの登場
7 機械学習の種類
8 人工知能は未来をどう変えていくのでしょう
著者情報 中島 秀之
 東京大学大学院情報理工学系研究科特任教授。1983年、東京大学大学院情報工学専門課程修了(工学博士)。通産省工業技術院電子技術総合研究所に入所後、産総研サイバーアシスト研究センター長、公立はこだて未来大学学長を経て、2016年6月より現職。人工知能を状況依存性の観点から研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松林 弘治
 エンジニア、技術コンサルタント。1970年生まれ。Vine Linuxの開発団体Project Vine副代表。ボランティアで写真アプリ「インスタグラム」の日本語化に貢献(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。