感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゲノムが語る人類全史

著者名 アダム・ラザフォード/著 垂水雄二/訳
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.12
請求記号 469/00211/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237247663一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4692 4692

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 469/00211/
書名 ゲノムが語る人類全史
著者名 アダム・ラザフォード/著   垂水雄二/訳
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.12
ページ数 446p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-16-390774-1
原書名 原タイトル:A brief history of everyone who ever lived
分類 4692
一般件名 人類-歴史   ゲノム
書誌種別 一般和書
内容紹介 骨を残さず絶滅した第四の人類がいた! 化石人類に含まれる微量のDNAを抽出して解読する技術の発展がもたらした知見をもとに、人類進化の実像を明快かつ平易に語る。考古学ではわからなかった「世界史」の最先端。
書誌・年譜・年表 文献:p427〜434
タイトルコード 1001710077884

要旨 考古学ではわからなかった「世界史」の最先端。ヒトゲノム計画以降、急速な進化を遂げたDNA解読技術によって、私たちは数万年前の人類のゲノムも抽出・分析できるようになった。それにより、遺骨や遺跡の存在が不可欠だった従来の歴史学は一変。ゲノムの痕跡を辿ることで、骨さえ見つかっていない太古の人類から現在の私たちへと繋がる、祖先の知られざる物語が解き明かされた―。科学者が書き換えたサピエンス20万年の歴史。
目次 人類の歴史はDNAに刻まれている
第1部 人類の誕生から繁栄まで(ネアンデルタール人との交配
農業革命と突然変異
近親相姦の中世史)
第2部 世界はどこに向かうのか?(人種が消滅する日
遺伝学は病気を根絶できるか?
犯罪遺伝子プロジェクト
ホモ・サピエンスの未来)
著者情報 ラザフォード,アダム
 進化遺伝学者。サイエンス・ライター。医学を学ぶため、チャールズ・ダーウィンが『種の起原』を初めて発表したことでも知られるロンドン大学ユニバーシティ・カレッジに通い、遺伝学と出会う。小児の遺伝性失明について研究し、同大学で博士号を取得。イギリス人の父とインド人の母との間に生まれたことから、「遺伝と人種」の問題などにも関心を持ち、以後は科学誌『ネイチャー』の編集者を10年務めるなど、メディアを通じて最先端の遺伝学を広く伝えている。『ガーディアン』紙の常連寄稿者であり、BBCラジオでは司会者も務める。また科学ドキュメンタリーの製作者や、啓蒙書(『生命創造―起源と未来』)の著者としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
垂水 雄二
 翻訳家。科学ジャーナリスト。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。生物学、進化論翻訳の第一人者として知られる。訳書の他、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠田 謙一
 国立科学博物館人類研究部長。京都大学理学部卒業後、佐賀医科大学助教授を経て、2003年に人類第一研究室長として国立科学博物館に。専門は自然人類学(分子人類学)。古代人の人骨試料などに残っているミトコンドリアDNAを分析して、過去における集団の移動や拡散、あるいはその起源について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。