感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

動く地球の測りかた 宇宙測地技術が明らかにした動的地球像

著者名 河野宣之/著 日置幸介/著
出版者 東海大学出版部
出版年月 2017.12
請求記号 4489/00156/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237319389一般和書1階開架 在庫 
2 西2132401940一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

測地学 プレート・テクトニクス GPS

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4489/00156/
書名 動く地球の測りかた 宇宙測地技術が明らかにした動的地球像
著者名 河野宣之/著   日置幸介/著
出版者 東海大学出版部
出版年月 2017.12
ページ数 8,124p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-486-02128-5
分類 4489
一般件名 測地学   プレート・テクトニクス   GPS
書誌種別 一般和書
内容紹介 宇宙技術の発達によって、人類が地球の表面のゆっくりとした動きを直接測れるようになってきました。その過程や、それらを測ることでわかってきた「動く地球」について、なるべく数式は使わず、わかりやすく解説します。
書誌・年譜・年表 文献:p117
タイトルコード 1001710076376

目次 第1章 動く大地:地震とプレートテクトニクス
第2章 巻尺で届かない距離をどう測るか
第3章 宇宙測地技術で大陸間の距離を測る:大鑑巨砲の80年代(SLRとVLBI)
第4章 宇宙測地技術でとらえられたプレート運動
第5章 4つの衛星で位置を測るGNSSと海底測位:宇宙測地技術が身近になった90年代
第6章 GNSSによる高密度な観測と日本列島の動き
第7章 基準座標系と地球回転変動
第8章 宇宙測地技術の将来
著者情報 河野 宣之
 1945年大分県生まれ、1968年九州大学理学部物理学科卒、理学博士。郵政省電波研究所、九州東海大学教授、国立天文台教授をへて現在名誉教授。電子通信学会業績賞(1986)。専門は宇宙技術による測地学及び電波天文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日置 幸介
 1957年高知県四万十市生まれ。1984年東京大学大学院地球物理学専門課程修了、理学博士。郵政省電波研究所、ダラム大学、国立天文台をへて2004年より北海道大学教授。専門は測地学と地球惑星物理学。日本測地学会会長(2015‐2019)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。