感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヘンテコノミクス 行動経済学まんが

著者名 佐藤雅彦/原作 菅俊一/原作 高橋秀明/画
出版者 マガジンハウス
出版年月 2017.11
請求記号 331/00475/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237294046一般和書1階開架 貸出中 
2 2432462469一般和書一般開架 在庫 
3 千種2832274175一般和書一般開架 在庫 
4 中川3032217956一般和書一般開架 在庫 
5 守山3132386024一般和書一般開架 在庫 
6 名東3332518293一般和書一般開架 在庫 
7 南陽4230854152一般和書一般開架 在庫 
8 志段味4530791476一般和書一般開架 在庫 
9 徳重4630539437一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

行動経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 331/00475/
書名 ヘンテコノミクス 行動経済学まんが
並列書名 HENT-Economics
著者名 佐藤雅彦/原作   菅俊一/原作   高橋秀明/画
出版者 マガジンハウス
出版年月 2017.11
ページ数 159p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-8387-2972-2
分類 331
一般件名 行動経済学
書誌種別 一般和書
内容紹介 報酬が動機を阻害する「アンダーマイニング効果」、枠組みを変えると価値が変わる「フレーミング効果」など、人間の経済行動の真実とその理論を、まんがでわかりやすく解説する。『BRUTUS』連載に加筆修正。
書誌・年譜・年表 文献:p152
タイトルコード 1001710067650

要旨 人は、なぜそれを買うのか。安いから、質がいいから。そんなまっとうな理由だけで、人は行動しない。そこには、より人間的で、深い原理が横たわっている。この本には、その原理が描かれている。漫画という娯楽の形を借りながら。
目次 「塀のらくがき」の巻―アンダーマイニング効果 報酬が動機を阻害する
「安売り合戦」の巻―感応度逓減性 母数によって変わる価値
「スーパーおしの」の巻―フレーミング効果 枠組みを変えると価値が変わる
「保母さんの名案」の巻―社会を成立されているのは、モラルかお金か 罰金による罪の意識の軽減
「心の会計」の巻―メンタル・アカウンティング 心の中で、お金の価値を計算する
「はじめての背徳」の巻―アンカリング効果 基準が判断に影響を及ぼす
「 」の巻―代表性ヒューリスティック 私たちはイメージに囚われる
「欲しいけど買えない」の巻―おとり効果 選択肢を生み出すことで、市民権を得る
「占い師のアドバイス」の巻―新近効果 終わり良ければすべて良し
「れんが亭の新メニュー」の巻―極端回避性 ついつい真ん中を選んでしまう〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。