感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

SDGsと環境教育 地球資源制約の視座と持続可能な開発目標のための学び

著者名 佐藤真久/編著 田代直幸/編著 蟹江憲史/編著
出版者 学文社
出版年月 2017.10
請求記号 3715/00155/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237228341一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3715 3715

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3715/00155/
書名 SDGsと環境教育 地球資源制約の視座と持続可能な開発目標のための学び
著者名 佐藤真久/編著   田代直幸/編著   蟹江憲史/編著
出版者 学文社
出版年月 2017.10
ページ数 3,312p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7620-2738-3
分類 3715
一般件名 持続可能な開発のための教育   環境教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 地球資源制約や自然生存権、生命地域などを取り扱うことにより、持続可能な開発目標(SDGs)への取り組みを環境の側面から掘り下げ、SDGsにおける環境教育的な視座を提供する。「SDGsと開発教育」の姉妹書。
書誌・年譜・年表 日本の環境教育書籍:p307〜308 環境問題・環境教育年表:p309〜310
タイトルコード 1001710061661

要旨 SDGsへの取り組みを環境の側面から掘り下げるとともに、世界が直面する課題の解決のための処方箋を提示。
目次 第1部 環境教育とは何か(環境教育の歴史と課題
環境教育の内容・方法・カリキュラム
グローバルな文脈における公害教育の展開
グローバルな文脈における自然保護教育の展開)
第2部 環境理論(MDGsからSDGsへの変革とその実施に向けた課題
持続可能性についての考え方
開発問題とESD
持続可能な開発と国際協力)
第3部 人類共通の課題(地球環境問題の特性と所在
地球資源制約と生物多様性保全
持続可能な生産と消費、ライフスタイルの選択
気候変動とエネルギーの選択)
第4部 環境保全の対象と担い手(生物多様性保全と環境教育
持続可能な都市・コミュニティへの再生
SDGsとパートナーシップ)
これからの世界と私たち
著者情報 佐藤 真久
 東京都市大学大学院環境情報学部教授。筑波大学第二学群生物学類卒業、同大学院修士課程環境科学研究科修了、英国国立サルフォード大学にてPh.D取得(2002年)。地球環境戦略研究機関(IGES)の第一・二期戦略研究プロジェクト研究員、ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)の国際教育協力シニア・プログラム・スペシャリストを経て、現職。現在、国連大学サステイナビリティ高等研究所客員教授、ESD円卓会議委員、環境省協働取組加速化事業委員長、UNEP10年枠組(持続可能な生産と消費、ライフスタイルと教育)ワーキング委員、JICA技術専門委員(環境教育)、ESDコーディネーター(文部科学省事業)、NPO法人ETIC.理事(社会起業家のためのインキュベーション・プラットフォーム)などを務める。JICA環境社会配慮助言委員会委員、アジア太平洋地域ESD国連組織間諮問委員会テクニカル・オフィサー、北京師範大学客員教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田代 直幸
 常葉大学大学院初等教育高度実践研究科教授。東京都立高等学校教諭16年間、国立教育政策研究所教育課程調査官(兼文部科学省教科調査官)12年間を経て、2014年4月から常葉大学に勤務。専門分野は、料理教育、生物教育、環境教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蟹江 憲史
 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授/国連大学サステイナビリティ高等研究所シニアリサーチフェロー。北九州市立大学助教授、東京工業大学大学院社会理工学研究科准教授を経て現職。OECD気候変動・投資・開発作業部会議長、World Economic Forum World Economic Forum Global Agenda Council委員、Earth System Governanceプロジェクト科学諮問委員などを兼任、欧州委員会Marie Curie Incoming International Fellowおよびパリ政治学院客員教授(2009‐2010)などを歴任。2013年度からは、環境省環境研究総合推進費戦略研究プロジェクトS‐11(持続可能な開発目標とガバナンスに関する総合的研究プロジェクト)プロジェクトリーダーを3年間努めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。