感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水中生物音響学 声で探る行動と生態  (音響サイエンスシリーズ)

著者名 赤松友成/共著 木村里子/共著 市川光太郎/共著
出版者 コロナ社
出版年月 2019.1
請求記号 4817/00320/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237641634一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4817/00320/
書名 水中生物音響学 声で探る行動と生態  (音響サイエンスシリーズ)
著者名 赤松友成/共著   木村里子/共著   市川光太郎/共著
出版者 コロナ社
出版年月 2019.1
ページ数 8,179p
大きさ 21cm
シリーズ名 音響サイエンスシリーズ
シリーズ巻次 20
ISBN 978-4-339-01340-5
分類 48172
一般件名 水生生物   水中音響学
書誌種別 一般和書
内容紹介 視界の悪い水中で、生き物が通信したり探査したりするために利用するようになったのが音である。水中生物音響学の知見と技術を、特に水中生物の音声とこれを利用した観測手法および騒音影響評価に重きを置いて紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:章末
タイトルコード 1001810080913

要旨 無表情な統計の数字の裏にひそむ罪なき人々の悲劇的な運命とほんの一握りの奇跡。著者は、スターリン体制のもとで人間らしく生きようとした人たちの内面に寄り添い、魂を揺さぶられる無数のドラマをあぶりだした。テロルに翻弄された、多数の家族の回想、手紙、写真を収録。オーラル・ヒストリーの金字塔。
目次 序章
第1章 革命の世代―一九一七〜二八年
第2章 大いなる転換―一九二八〜三二年
第3章 幸福を求めて―一九三二〜三六年
第4章 大いなる恐怖―一九三七〜三八年
著者情報 ファイジズ,オーランドー
 1959年生まれ。ロンドン大学バークベック・カレッジの歴史学主任教授(ロシア史専攻)。ロシアとソ連の歴史に関する大作を次々に発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
染谷 徹
 1940年生。東京外国語大学ロシア語科卒。ロシア政治史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。